grape [グレイプ]

NHK

「NHK」に関する記事の一覧ページです。日本放送協会「NHK」に関するニュースや話題をお届けしています。

NHK連続テレビ小説『ひよっこ』へ出演 アナウンサー押阪忍の『美しいことば』

エンタメBy - 押阪 忍

こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。 ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独り言』にお付き合いください。 NHK総合テレビ、…

「クーラーも扇風機も要らないぜ!!」 『暑さ対策』のヒントは昭和期にあった!

おもしろBy - grape編集部

7月22日は夏の暑さが最も極まるといわれる『大暑』。(※23日の年もあり) 何をしなくともダラダラと流れでる汗が不快で、つい扇風機やエアコンに頼ってしまいますよね。 冷房機器がそれほど普及していなかった時代の『暑さ対策』…

「この馬車はお城には向かいません、幼稚園行きです」 昭和の園児がうらやましい!

ライフスタイルBy - grape編集部

子どもが泣いて行くのを嫌がり、幼稚園にすんなりと送れない。 そんな子育てあるあるをよく聞きます。 しかし、もし送迎がスクールバスではなく、馬車だったら…子どもは毎朝、ガタゴト揺れるアトラクションに走って行くかもしれません…

金閣寺、全焼直後の映像 今からは想像もつかない黒コゲの柱や仏像

新着By - grape編集部

京都の観光地として有名な通称・金閣寺(正式名称・鹿苑寺)は、1950年の7月2日に、放火によって全焼しました。 三島由紀夫の小説『金閣寺』の元となった事件です。 現在の金箔で輝くお寺からは、燃えてしまった姿を想像すること…

硬貨のふりした『ボタン』ジャラジャラ タダで使える公衆電話があったって本当?

新着By - grape編集部

今や街中で見かけることがほとんどなくなった公衆電話。 10代の若者からは「使い方が分からない」という声がちらほら聞こえてきますが、携帯電話のなかった時代はとても需要度の高いものでした。 公衆電話とは、10円玉などの『硬貨…

「僕らが空き巣から守るよ!」 笑顔で家の中に入ってくる若者に、平和を見た

ライフスタイルBy - grape編集部

なかなかなくならない空き巣被害。防犯対策はできていますか。 出かけるときには鍵をかけるのが当たり前の現代では、想像しづらい光景をご紹介します。 1956年に撮影された、笑顔で空き家に侵入する少年少女の映像をご覧ください。…

紅白歌合戦の視聴率が81%! 記録的数字となった第14回の映像を公開

エンタメBy - grape編集部

2016年大晦日に放送される第67回紅白歌合戦。毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 紅白歌合戦も今年で67回目。1951年から続く長寿番組となっています。 その放送1回目、そして話題となった14回、20回…

紅白歌合戦の曲目が決定!Kinkiは硝子の少年 他の初登場勢はどうなった!?

エンタメBy - grape編集部

2016年12月31日に放送される『第67回NHK紅白歌合戦』。 先月の出演者発表は大きな話題となりました。 そして12月19日、出演者達の曲目が発表!初登場となる『KinKi Kids』はデビュー曲の『硝子の少年』を披…

コロンブスもビックリ! 「ある一日だけ卵が立つ」と世界中で大きな話題に

ライフスタイルBy - grape編集部

コロンブスの卵のエピソードでも知られるように、卵は立たないものだと思われてきました。 1947年、その卵が「立春の日に限って立つ」というニュースが世界的に話題になりました。コロンブスのようにゆで卵の底をつぶして立てるので…

桜島の噴火口がゴールの登山レース! もうロッククライミングじゃないですか

スポーツBy - grape編集部

日本を代表する活火山の1つ、鹿児島県の桜島。特に2010年以降は火山活動が活発化し、小規模なものを含めると年間の噴火回数が1000回を超えることも珍しくありません。 2016年2月にも爆発的噴火があって噴火警戒レベルが2…

大正12年に起きた関東大震災直後の映像!その日…東京23区の半分が燃えた『防災の日』

ライフスタイルBy - grape編集部

1923年9月1日、東京や神奈川を中心に襲った関東大震災。未曽有の大災害を忘れないため、毎年9月1日は『防災の日』と定められました。 関東大震災は、11時58分とお昼時に発生したため、多くの場所から火の手が上がり、浅草、…

命をかけて台風に挑み続けた男たち 昔の気象観測方法がわかる、貴重映像!!

新着By - grape編集部

出かける前や、その日の服装を決めるときなど、絶対チェックする天気予報。 技術の発達により、人工衛星などで、制度の高い気象情報を得られるようになっていますが、昔はどのように天気の変化を予測していたのでしょうか? そこには、…

【動画】終戦を知らせる『玉音放送』  放送中に録画された貴重な映像が公開

新着By - grape編集部

1945年8月15日、当時唯一の放送局だった社団法人日本放送協会から、昭和天皇による「戦争終結の詔書」が朗読放送(玉音放送)されました。 この放送で国民は、太平洋戦争における日本の敗戦を知ることになります。 1945年当…

【動画】原爆投下から2年後の広島の姿 平和への願いを込めて鐘を鳴らす

新着By - grape編集部

8月6日、世界で初めて原子爆弾が落とされた日。そして、初めて広島の地に『平和の鐘』が鳴り響いた日でもあります。 広島市の9割以上の建物を焼き尽くした原爆。 それから2年後の1947年8月6日、現在も行われている『平和記念…

『江戸』が『東京』になった日!50年前ってこんな街並みだったの!?

ニュースBy - grape編集部

1868年、今から約150年前の7月17日に『江戸』は『東京』と名前を変えました。 そのため7月17日は「東京の日」と呼ばれています。 少しずつ近代化していく東京。 1960年になり、高度経済成長期を迎えた永田町、お台場…

日本の電車は70年前から世界一!?日本人の正確さのルーツはココにあり【時の記念日】

新着By - grape編集部

6月10日は『時の記念日』。天智天皇(中大兄皇子)が水を使った時計『漏刻(ろうこく)』を使って、6月10日に日本で初めて国民へ時を知らせました。 この出来事にちなみ、まだ時間を守る意識が薄かった大正9年(1920年)に「…

相次ぐ悲しみの声!「おかあさんといっしょ」のたくみお姉さんの今後の活動は?

新着By - grape編集部

日本中のお母さんとお父さんたちに衝撃を与えた、NHK「おかあさんといっしょ」のうたのおねえさん交代の報道。 たくみおねえさんの卒業を惜しむ声が、全国からひっきりなしに聞こえてきます。 なんといっても一番の魅力はくるくるか…

page
top