何気ない毎日をちょっとだけ良いものに。IKEAの新しいお皿を使ってみた 提供:イケア・ジャパン By - grape編集部 公開:2015-10-28 更新:2018-05-23 イケア食器 Share Tweet LINE 普段使っている食器類は、どんなものを使っていますか? 人からもらったものだったり、なんとなく買ったものだったり…。 やっぱり食器は揃っている方がキレイで気持ちいい!そう思わせてくれるのが、IKEAから新しく登場した「IKEA 365+」という食器シリーズです。 形も大きさも色々あって、なかなか使いやすそう。 和洋中どんな料理にも使えますし、同じサイズでも重ねやすいので収納もラクチンですね。 置いてあるだけで絵になるので、卓上小物を置くなど使い方も様々。 どうやらにゃんこもお気に入りの様子。 とはいえ、こういった食器は使ってみないと分かりません。なので実際に使ってみました。 サービングトレイ あまり見かけない珍しい形のサービングトレイ。写真ではサラダが盛りつけられていますが、私はワンプレートごはんのように盛りつけて使ってみました。 ごはんもメインのおかずも盛りつけやすく、意外と持ちやすかったです。 斜め縁 深皿/ボウル 写真はパスタを盛りつけていますが、私は丼もので使ってみました。 見た目より容量がないので、女性にもちょうど良い量のごはんがよそえます。また、口が広いので盛りつけがしやすく、個人的にはかなりお気に入り!丼メニューの時の定番のお皿になっています。 白い長石磁器製のものは食器洗い乾燥機や電子レンジに対応しています。 ワイングラス ワイングラスですが、私はお酒が苦手なので紅茶をいれて飲んでみました。 持ってみると、思ったより軽くて持ちやすいです。耐熱ガラスなので紅茶も暖かいまま注ぐことができました。 「IKEA 365+ シリーズ」を実際に使ってみると、盛りつける時も食べる時も使いやすくて「これなら毎日使える!」と、小さな感動を覚えました。 気になるお値段も一番安いもので199円からとかなりお手頃。ついついそろえたくなっちゃいますね。 「IKEA 365+ シリーズ」で毎日の食卓をちょっとだけ素敵にしてみませんか? IKEA 365+ ディナーウェアシリーズ - IKEA Share Tweet LINE
普段使っている食器類は、どんなものを使っていますか?
人からもらったものだったり、なんとなく買ったものだったり…。
やっぱり食器は揃っている方がキレイで気持ちいい!そう思わせてくれるのが、IKEAから新しく登場した「IKEA 365+」という食器シリーズです。
形も大きさも色々あって、なかなか使いやすそう。
和洋中どんな料理にも使えますし、同じサイズでも重ねやすいので収納もラクチンですね。
置いてあるだけで絵になるので、卓上小物を置くなど使い方も様々。
どうやらにゃんこもお気に入りの様子。
とはいえ、こういった食器は使ってみないと分かりません。なので実際に使ってみました。
サービングトレイ
あまり見かけない珍しい形のサービングトレイ。写真ではサラダが盛りつけられていますが、私はワンプレートごはんのように盛りつけて使ってみました。
ごはんもメインのおかずも盛りつけやすく、意外と持ちやすかったです。
斜め縁 深皿/ボウル
写真はパスタを盛りつけていますが、私は丼もので使ってみました。
見た目より容量がないので、女性にもちょうど良い量のごはんがよそえます。また、口が広いので盛りつけがしやすく、個人的にはかなりお気に入り!丼メニューの時の定番のお皿になっています。
白い長石磁器製のものは食器洗い乾燥機や電子レンジに対応しています。
ワイングラス
ワイングラスですが、私はお酒が苦手なので紅茶をいれて飲んでみました。
持ってみると、思ったより軽くて持ちやすいです。耐熱ガラスなので紅茶も暖かいまま注ぐことができました。
「IKEA 365+ シリーズ」を実際に使ってみると、盛りつける時も食べる時も使いやすくて「これなら毎日使える!」と、小さな感動を覚えました。
気になるお値段も一番安いもので199円からとかなりお手頃。ついついそろえたくなっちゃいますね。
「IKEA 365+ シリーズ」で毎日の食卓をちょっとだけ素敵にしてみませんか?
IKEA 365+ ディナーウェアシリーズ - IKEA