ポッカレモンは冷蔵? 常温? 製造メーカーが教える正解に「間違ってた」「そっちか」 By - COLLY 公開:2023-09-18 更新:2023-09-20 保存 Share Tweet LINE はてな コメント ※写真はイメージ 手軽に使える市販のレモン汁ですが、開封後の保存方法に迷ったことはありませんか。また、量が多すぎて使いきれず、泣く泣く処分することも。正しい保存方法とアレンジアイディアで最後の1滴まで使いきりましょう。 開封後は冷蔵庫で保存が基本! レモン果汁が使いたい、でもレモンを切ったり搾ったりするのが面倒で…。そんな時に活躍するのが市販のレモン果汁です。使いたい時にすぐに使えるのが魅力ですよね。 ただ、一度開けたレモン果汁の保存に悩んだことはありませんか。特に、保存料無添加の100%レモン果汁の場合、すぐに傷んでしまわないか不安になってしまいがちです。 ポッカレモンを製造・販売するポッカサッポロフード&ビバレッジ(pokkasapporo)が、製品容器のリニューアルを機に開栓後のレモン果汁の保存方法や、使いきれない時のアレンジ方法を教えてくれました。 開栓後の保存 開栓後の保存は「必ず冷蔵庫」なのだそう。 使ったらフタを閉めて、できるだけ早く冷蔵庫に入れることがポイントです。また、開栓後は賞味期限にかかわらず、1~2週間を目安に使いきりましょう。この使い方なら、鮮度を保ちながら安全に使いきれそうですね。 使いきれない時のアレンジ 「このままでは使いきる前に傷んでしまうかも」と思った時にはポッカサッポロがおすすめするアレンジを取り入れてみましょう。 やり方は簡単、製氷皿に入れて冷凍するとレモン氷のできあがりです。 レモン氷はレモン果汁のままよりも長く保管できますし、いろいろなことに使えます。炭酸水、紅茶などに入れるだけでお手軽レモンドリンクの完成です。ドレッシングの材料にするのもおすすめだそうです。 コメントで続々集まるアレンジ方法 ポッカレモンを愛用している人は多く、この投稿には注目が集まりました。「やってみます」「必需品」などのコメントとともに、ポッカレモンのアレンジ方法も多く寄せられています。 「自家製マヨネーズ作る時にいつも使っています」 「海塩とポッカレモンと水で熱中症対策」 「ヨーグルトとか牛乳、蜂蜜を使ってラッシーのようなものを毎日作り飲んでます」 「焼酎の相棒です。生レモンよりポッカレモンがおいしい」 読むと思わず「真似してみたい」と思うようなアレンジばかりです。余ってしまいそうな時に限らず、このためにポッカレモンを買いたくなる人も多いのではないでしょうか。 無限のアレンジをどんどん楽しみたくなる「ポッカレモン100」(70㎖/税込195円)。お手頃サイズの70㎖をはじめ、450㎖の大容量までそろっているのも嬉しいですね。好みの方法を取り入れて、最後の1滴までおいしく使いきりましょう。 ※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ポッカサッポロフード&ビバレッジ(@pokkasapporo)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部] 出典 pokkasapporo Share Tweet LINE はてな コメント
手軽に使える市販のレモン汁ですが、開封後の保存方法に迷ったことはありませんか。また、量が多すぎて使いきれず、泣く泣く処分することも。正しい保存方法とアレンジアイディアで最後の1滴まで使いきりましょう。
開封後は冷蔵庫で保存が基本!
レモン果汁が使いたい、でもレモンを切ったり搾ったりするのが面倒で…。そんな時に活躍するのが市販のレモン果汁です。使いたい時にすぐに使えるのが魅力ですよね。
ただ、一度開けたレモン果汁の保存に悩んだことはありませんか。特に、保存料無添加の100%レモン果汁の場合、すぐに傷んでしまわないか不安になってしまいがちです。
ポッカレモンを製造・販売するポッカサッポロフード&ビバレッジ(pokkasapporo)が、製品容器のリニューアルを機に開栓後のレモン果汁の保存方法や、使いきれない時のアレンジ方法を教えてくれました。
開栓後の保存
開栓後の保存は「必ず冷蔵庫」なのだそう。
使ったらフタを閉めて、できるだけ早く冷蔵庫に入れることがポイントです。また、開栓後は賞味期限にかかわらず、1~2週間を目安に使いきりましょう。この使い方なら、鮮度を保ちながら安全に使いきれそうですね。
使いきれない時のアレンジ
「このままでは使いきる前に傷んでしまうかも」と思った時にはポッカサッポロがおすすめするアレンジを取り入れてみましょう。
やり方は簡単、製氷皿に入れて冷凍するとレモン氷のできあがりです。
レモン氷はレモン果汁のままよりも長く保管できますし、いろいろなことに使えます。炭酸水、紅茶などに入れるだけでお手軽レモンドリンクの完成です。ドレッシングの材料にするのもおすすめだそうです。
コメントで続々集まるアレンジ方法
ポッカレモンを愛用している人は多く、この投稿には注目が集まりました。「やってみます」「必需品」などのコメントとともに、ポッカレモンのアレンジ方法も多く寄せられています。
「自家製マヨネーズ作る時にいつも使っています」
「海塩とポッカレモンと水で熱中症対策」
「ヨーグルトとか牛乳、蜂蜜を使ってラッシーのようなものを毎日作り飲んでます」
「焼酎の相棒です。生レモンよりポッカレモンがおいしい」
読むと思わず「真似してみたい」と思うようなアレンジばかりです。余ってしまいそうな時に限らず、このためにポッカレモンを買いたくなる人も多いのではないでしょうか。
無限のアレンジをどんどん楽しみたくなる「ポッカレモン100」(70㎖/税込195円)。お手頃サイズの70㎖をはじめ、450㎖の大容量までそろっているのも嬉しいですね。好みの方法を取り入れて、最後の1滴までおいしく使いきりましょう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]