使い古したスポンジの思わぬ活用法に「その発想はない」「すごい!」 By - COLLY 公開:2023-09-28 更新:2023-09-28 スポンジ活用法 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 使い古してボロボロになったスポンジはどうしていますか。捨てる人も多いかもしれませんが、もしもプランターで植物を育てているならスポンジにもうひと働きしてもらいましょう。驚きの活用方法がありました。 使い古したスポンジもプランターで大活躍 食器洗いでくたびれたあとには掃除用に活用し、最後までしっかり使われることが多いスポンジ。ボロボロになっても活用できるのはありがたいものですよね。ここまで使ったからそろそろ捨てようかな…と思っても、もしもプランターで植物を育てているなら少し待ってください。整理収納アドバイザー・うにこ(smartlife0915)さんが教えるもうひとつの方法で活用しましょう。 「使い古したスポンジをプランターでどうするの?」と思うかもしれません。まずはプランターの底を見てください。水はけのために穴が空いています。うにこさんのご自宅にあるプランターは少々穴が大きいようです。この穴は水はけのためとはいえ、土も一緒に流れ出てしまいがちですよね。 ここでスポンジの出番です。穴のサイズに合わせてスポンジを切り、詰めていきます。プランターの裏側に少し出る程度に押し込みましょう。 それから土を入れて植物を植えれば完成です。スポンジのおかげで土が大量に流れ出なくなりました! うにこさんがこの方法にしたのは、スポンジやプランターの底に置くメッシュ状の板がプラスチックでできていることに気付いたからだそうです。 プラスチック素材なら使い捨てはよくないのでは…と考え、この方法を考えたのだそう。役立つうえにサステナブルな考えを取り入れた素敵なテクニックですね。環境を意識する人もぜひ試したい方法です。 菜園好きから大好評 この投稿はプランターや家庭菜園を楽しむ人から注目を集めました。 「その発想はなかったです!」 「真似します!」 「根腐れ防止をスポンジで代用できるならやってみようかな」 みなさん、早速取り入れてみたくなっているようですね。また、コメントでは質問も寄せられていました。 「土の下に水捌け用の小石とか入れなくていいんですね?」 確かに、一般的なプランターは下部に水はけ用の石を入れることが多いようです。うにこさんによると、「穴に突っ込んでるだけですが、そんなに水はけに問題はないようです」とのこと。様子を見る必要はあるかもしれませんが、石を使わない手軽なプランター栽培が楽しめそうです。 使い古したスポンジが立派な菜園アイテムに早変わりするこの裏技、プランター栽培が好きなら見逃せません。新しいプランターを用意するときには古いスポンジもお忘れなく! ※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る うにこ▶健康と快適のズボラ主婦(@smartlife0915)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部] 出典 smartlife0915 Share Post LINE はてな コメント
使い古してボロボロになったスポンジはどうしていますか。捨てる人も多いかもしれませんが、もしもプランターで植物を育てているならスポンジにもうひと働きしてもらいましょう。驚きの活用方法がありました。
使い古したスポンジもプランターで大活躍
食器洗いでくたびれたあとには掃除用に活用し、最後までしっかり使われることが多いスポンジ。ボロボロになっても活用できるのはありがたいものですよね。ここまで使ったからそろそろ捨てようかな…と思っても、もしもプランターで植物を育てているなら少し待ってください。整理収納アドバイザー・うにこ(smartlife0915)さんが教えるもうひとつの方法で活用しましょう。
「使い古したスポンジをプランターでどうするの?」と思うかもしれません。まずはプランターの底を見てください。水はけのために穴が空いています。うにこさんのご自宅にあるプランターは少々穴が大きいようです。この穴は水はけのためとはいえ、土も一緒に流れ出てしまいがちですよね。
ここでスポンジの出番です。穴のサイズに合わせてスポンジを切り、詰めていきます。プランターの裏側に少し出る程度に押し込みましょう。
それから土を入れて植物を植えれば完成です。スポンジのおかげで土が大量に流れ出なくなりました!
うにこさんがこの方法にしたのは、スポンジやプランターの底に置くメッシュ状の板がプラスチックでできていることに気付いたからだそうです。
プラスチック素材なら使い捨てはよくないのでは…と考え、この方法を考えたのだそう。役立つうえにサステナブルな考えを取り入れた素敵なテクニックですね。環境を意識する人もぜひ試したい方法です。
菜園好きから大好評
この投稿はプランターや家庭菜園を楽しむ人から注目を集めました。
「その発想はなかったです!」
「真似します!」
「根腐れ防止をスポンジで代用できるならやってみようかな」
みなさん、早速取り入れてみたくなっているようですね。また、コメントでは質問も寄せられていました。
「土の下に水捌け用の小石とか入れなくていいんですね?」
確かに、一般的なプランターは下部に水はけ用の石を入れることが多いようです。うにこさんによると、「穴に突っ込んでるだけですが、そんなに水はけに問題はないようです」とのこと。様子を見る必要はあるかもしれませんが、石を使わない手軽なプランター栽培が楽しめそうです。
使い古したスポンジが立派な菜園アイテムに早変わりするこの裏技、プランター栽培が好きなら見逃せません。新しいプランターを用意するときには古いスポンジもお忘れなく!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]