【速報】長野県・御嶽山が噴火。山頂付近「何人か倒れている人」【動画あり】 By - grape編集部 公開:2014-09-27 更新:2016-02-25 Share Tweet LINE コメント 2014年9月27日11時52分頃。 長野県と岐阜県の県境にある「御嶽山」が噴火。 気象庁は「火口周辺警報」を発表して噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。 登山者による投稿動画 ※動画投稿日が26日になっているのはサーバの時差によるもの 朝日新聞による空撮映像 山頂付近の山小屋「何人か倒れている人」 御嶽山の頂上付近にある山小屋の剣ヶ峰山荘にNHKが電話で取材したところ電話に出た男性は「多くの人が山小屋に避難してきているが、何人かが山小屋の外で倒れている。しかし、外に助けに行ける状況ではない。屋根には飛んできた噴石で穴が空いているところもある」と話していました。 NHKニュース ーより引用 9合目避難小屋から9合目石室山荘小屋まで退避 雲と空と岩の世界が火山灰の死の大地に… #噴火 #御嶽山 pic.twitter.com/DRa2onaXZO— あべるん (@avel_yasuda) 2014, 9月 27 御嶽山は長野と岐阜の県境にある火山で、最も高い剣ヶ峰は標高が3067メートルです。 35年前の昭和54年には剣ヶ峰の南斜面で水蒸気噴火が発生して火山灰で農作物に被害が出たほか、7年前の平成19年にも噴火が発生しています。 【 御嶽山噴火 】 登山者達が避難しつつTwitterに投稿した緊迫感あふれる写真 出典 YouTube / Twitter / NHKニュース Share Tweet LINE コメント
2014年9月27日11時52分頃。
長野県と岐阜県の県境にある「御嶽山」が噴火。
気象庁は「火口周辺警報」を発表して噴火警戒レベルを「入山規制」を示すレベル3に引き上げました。
登山者による投稿動画
※動画投稿日が26日になっているのはサーバの時差によるもの
朝日新聞による空撮映像
山頂付近の山小屋「何人か倒れている人」
御嶽山は長野と岐阜の県境にある火山で、最も高い剣ヶ峰は標高が3067メートルです。
35年前の昭和54年には剣ヶ峰の南斜面で水蒸気噴火が発生して火山灰で農作物に被害が出たほか、7年前の平成19年にも噴火が発生しています。
【 御嶽山噴火 】 登山者達が避難しつつTwitterに投稿した緊迫感あふれる写真