クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
書類をまとめるのに便利な、クリアファイル。
学校の説明会や、企業のイベントなどに参加した時に、もらうことがありますよね。
「いつか使うだろう…」と思って、もらったクリアファイルを溜めている人も多いのではないでしょうか。
クリアファイルの意外な『活用法』とは?
日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。
家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。
クリアファイルは、書類をまとめるだけではありませんよ。暮らしのプチストレスを解消してくれる、驚きのアイディアをご覧ください。
※動画はInstagram上で再生できます。
バッグが小さい場合、会社や学校でもらった書類を入れると、中でくしゃっとなってしまいますよね。
そんな時は、クリアファイルの出番です!もちろん、そのまま入れるワケではありません。
まずは、クリアファイルを半分に折って、中央からそれぞれ左右に1cmずらした箇所に、ペンで印を付けます。
印を付けた部分の内側と上側の一部を、ハサミで切り取りましょう。ケガをしないように、角は丸くカットしてくださいね。
印を付けた部分にも折り目を付けて、マチを作れば、折り畳み式の書類ファイルが完成!
これならバッグが小さくても、シワや折り目を付けず、きれいに書類を持ち運ぶことができるでしょう。
洗剤を詰め替える時には、角を切り落としたクリアファイルに、セットしてみてください。
詰め替えのパックは柔らかくて不安定ですが、硬さのあるクリアファイルによって安定して持てるため、こぼしにくくなりますよ。
また、切り取った端の部分は、掃除に活用できるのだとか。
端にキッチンペーパーやウェットティッシュを巻き付ければ、コンロの隙間などの汚れを取るのにぴったりだといいます。
誰でも簡単にできる、クリアファイルの便利な『活用法』に、ネット上ではこのような声が寄せられていました。
・この発想はなかった。クリアファイルに、こんな使い道があったとは…。
・天才だ!試してみたくなりました!
・めっちゃ便利で驚きました!洗剤の詰め替えのやつ、やってみようと思います!
クリアファイルを、二つ折りにできる書類ケースに変えてしまうとは、まさに目からウロコですね。
家に使わないクリアファイルがある人は、この機会に『じゃない使い方』を試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]