年に一度の『ストロベリームーン』がいよいよ! 夜空を見て何を願う?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。
- 出典
- 国立天文台
『ピンクムーン』や『フラワームーン』など、満月にはさまざまな名前が付けられています。
6月の満月は『ストロベリームーン』と呼ばれているのをご存知ですか。
名前の通り、イチゴにまつわる由来があるのはもちろん、素敵ないい伝えもあるようです。
2025年の『ストロベリームーン』は、6月11日!
『ストロベリームーン』の由来には、所説あるものの、アメリカでは、6月にイチゴの収穫が最盛期を迎えることから、先住民がこう呼び始めたとか。
6月の夏至の頃は、1年のうちで月が空のもっとも低い位置を通る時期でもあります。
場所や気候にもよりますが、地平線近くにある朝日や夕日が赤く見えるのと同じ原理で、『ストロベリームーン』は赤みがかって見える場合があるそうです。
そんな『ストロベリームーン』には、『好きな人と一緒に見ると結ばれる』『恋愛運がアップする』といったいい伝えもあるのだとか。
※写真はイメージ
国立天文台によると、2025年の『ストロベリームーン』は、同月11日午後4時44分に満月を迎えます。
日没よりも早い時間ではあるものの、日が沈んだ後はきれいな満月が見られるでしょう。
同日は、「一緒に満月を見よう」と大切な人を誘ったり、あるいは思い浮かべたりして、ぜひ夏の夜空を見上げてみてください。
赤く見える『ストロベリームーン』が見られたら、素敵な思い出になるかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]