お椀に浸かってる!? ありがたいだけじゃない、働き者の七福神! Recommended by grape SHOP By - grape編集部 作成:2017-12-14 更新:2017-12-14 アロマインテリア七福神加湿器縁起 Share Tweet LINE 穏やかな笑顔が、幸せを運んで来てくれる『七福神』。縁起物として、置き物などとして親しまれています。 ここでご紹介する九谷焼の『素焼き七福神』は、ほほえみで私たちの心を癒やしてくれるだけではありません。 とても働き者な七福神なのです。 grape SHOPで『素焼き七福神』を見る 大黒天様、なぜお椀に!? 『財福開運』の神様として知られる大黒天様が、お椀で水に浸かっています! 入浴中、というわけではないでしょう。では、何をしているかというと…。 大黒天様はただいま、加湿器としてお仕事中。この七福神は、素材の特性で『簡易加湿器』として使えるのです。 小鉢やトレーなど、七福神のサイズに合った容器に水を張ります。水があふれないように気をつけながら、七福神を入れるだけ。水の量は七福神の3分の1程度までとしてください。 食卓やベッドサイド、オフィスのデスクなどにぴったりな簡易加湿器。 手軽に使えて大変ありがたい加湿機能ですが、長期間、水に浸けておくと水垢が付着して七福神様がご機嫌を損ねてしまいます。 2~3日に1回はやわらかいブラシなどで水垢を落として乾燥させ、水を交換してください。 grape SHOPで『素焼き七福神』を見る 七福神から癒やしの香りが… 今度は、『笑門来福』の神様として信仰される布袋様が、何かを振りかけられています…! 布袋様が振りかけられているのは、アロマの精油。素焼きの七福神様は、アロマオイルを身体にしみ込ませ、ゆっくりと香りをただよわせてくれるのです。 精油が付いても大丈夫な受け皿に七福神様を載せて使用します。精油がしみ込んでいくのを確認しながら、1滴ずつゆっくりと落としてください。 精油も付けっぱなしでは、七福神様のご利益も半減。定期的に水洗いをし、ありがたい姿を綺麗に保ちましょう。 grape SHOPで『素焼き七福神』を見る 九谷焼の素焼き七福神 飾るだけでなく、簡易加湿器としても、アロマストーンとしても大活躍してくださる七福神様。 この七福神様を作ったのは、創業80年の八弘窯。九谷焼の置物産地である八幡エリアで、干支・獅子等の縁起物など、精微を極めた造形技術を代々伝統工芸士として継承し、高い評価を得ています。 すべてが手作りで、原型製作から素地までを一貫して製造。仕上げの美しさは、産地でも有数の窯です。 伝統工芸士の持つ技術が、量産品とは思えない豊かな表情を創り出してくれています。 恵比寿(えびす)漁業と商売繁盛の神様 寿老人(じゅろうじん)健康と長寿の神様 大黒天(だいこくてん)財福開運の神様 毘沙門天(びしゃもんてん)財福富貴の神様 布袋(ほてい)笑門福来の神様 福禄寿(ふくろくじゅ)長寿と招徳の神様 弁財天(べんざいてん)財力と福徳の神様 grape SHOPで『素焼き七福神』を見る 座布団はリバーシブル! 七福神様も気分転換が必要です。座布団は無地と柄のリバーシブル仕様。七福神様のご機嫌をうかがいながら、裏返して模様を変えてあげてください。 ※商品に付属するのは7体が座れるサイズの座布団です。 縁起がいいだけでなく、実用的な七福神様は、7体セットでgrape SHOPにてお求めいただけます。 英語での説明書も付属しているので、海外のかたへの贈り物にもぴったりです。 grape SHOPで『素焼き七福神』を見る [文・構成/grape編集部] Share Tweet LINE
穏やかな笑顔が、幸せを運んで来てくれる『七福神』。縁起物として、置き物などとして親しまれています。
ここでご紹介する九谷焼の『素焼き七福神』は、ほほえみで私たちの心を癒やしてくれるだけではありません。
とても働き者な七福神なのです。
grape SHOPで『素焼き七福神』を見る
大黒天様、なぜお椀に!?
『財福開運』の神様として知られる大黒天様が、お椀で水に浸かっています!
入浴中、というわけではないでしょう。では、何をしているかというと…。
大黒天様はただいま、加湿器としてお仕事中。この七福神は、素材の特性で『簡易加湿器』として使えるのです。
小鉢やトレーなど、七福神のサイズに合った容器に水を張ります。水があふれないように気をつけながら、七福神を入れるだけ。水の量は七福神の3分の1程度までとしてください。
食卓やベッドサイド、オフィスのデスクなどにぴったりな簡易加湿器。
手軽に使えて大変ありがたい加湿機能ですが、長期間、水に浸けておくと水垢が付着して七福神様がご機嫌を損ねてしまいます。
2~3日に1回はやわらかいブラシなどで水垢を落として乾燥させ、水を交換してください。
grape SHOPで『素焼き七福神』を見る
七福神から癒やしの香りが…
今度は、『笑門来福』の神様として信仰される布袋様が、何かを振りかけられています…!
布袋様が振りかけられているのは、アロマの精油。素焼きの七福神様は、アロマオイルを身体にしみ込ませ、ゆっくりと香りをただよわせてくれるのです。
精油が付いても大丈夫な受け皿に七福神様を載せて使用します。精油がしみ込んでいくのを確認しながら、1滴ずつゆっくりと落としてください。
精油も付けっぱなしでは、七福神様のご利益も半減。定期的に水洗いをし、ありがたい姿を綺麗に保ちましょう。
grape SHOPで『素焼き七福神』を見る
九谷焼の素焼き七福神
飾るだけでなく、簡易加湿器としても、アロマストーンとしても大活躍してくださる七福神様。
この七福神様を作ったのは、創業80年の八弘窯。九谷焼の置物産地である八幡エリアで、干支・獅子等の縁起物など、精微を極めた造形技術を代々伝統工芸士として継承し、高い評価を得ています。
すべてが手作りで、原型製作から素地までを一貫して製造。仕上げの美しさは、産地でも有数の窯です。
伝統工芸士の持つ技術が、量産品とは思えない豊かな表情を創り出してくれています。
恵比寿(えびす)漁業と商売繁盛の神様
寿老人(じゅろうじん)健康と長寿の神様
大黒天(だいこくてん)財福開運の神様
毘沙門天(びしゃもんてん)財福富貴の神様
布袋(ほてい)笑門福来の神様
福禄寿(ふくろくじゅ)長寿と招徳の神様
弁財天(べんざいてん)財力と福徳の神様
grape SHOPで『素焼き七福神』を見る
座布団はリバーシブル!
七福神様も気分転換が必要です。座布団は無地と柄のリバーシブル仕様。七福神様のご機嫌をうかがいながら、裏返して模様を変えてあげてください。
※商品に付属するのは7体が座れるサイズの座布団です。
縁起がいいだけでなく、実用的な七福神様は、7体セットでgrape SHOPにてお求めいただけます。
英語での説明書も付属しているので、海外のかたへの贈り物にもぴったりです。
grape SHOPで『素焼き七福神』を見る
[文・構成/grape編集部]