逆走車の恐怖を体験!高速道路で逆走車と実際に出遭ってしまったら? By - grape編集部 公開:2015-07-24 更新:2015-07-31 動画車高速道路 Share Tweet LINE コメント 高速道路を快適にドライブ中、もしも目の前に逆走車が現れたら…! 想像しただけでもゾッとしてしまいますが、今や逆走車の問題は他人事ではないのです。 NEXCO3社を始めとする高速道路6社によると、2014年の高速道路における逆走発生件数は198件、2011年~2014年の逆走発生件数は累計で739件となりました。 逆走事故の発生場所と原因 逆走事案の約半数は、インターチェンジやジャンクションで逆走を開始します。 その理由は様々ありますが 一般道と勘違いして入ってしまった 出口を通り過ぎたため、本線上を逆走して戻ろうとした サービスエリアで出る方向を間違えた などが主な理由です。 逆走をおこなう運転者は、65歳以上の高齢者が69%と大半を占めており、30〜65歳未満が24%、30歳未満は7%と続きます。 出典:警察の協力を得て高速道路会社が作成 逆走を引き起こした運転者に高齢者が多いことから、認知症が原因と考えられがちですが、運転者の状態で「認知症の疑い」は、全体のわずか9%にとどまっています。精神障害4%、飲酒が2%、調査不能が2%、その他が最多で83%だということは、あまり知られていません。 つまり、高齢化社会が叫ばれて久しい今…明確な理由がないまま引き起こされる逆走事案は、いつどこで起こるか分からないのです。 実際に出遭ってしまったら では、実際に逆走車に遭遇してしまったら、どのように対応すれば良いのでしょうか? 日本自動車連盟(JAF)が、実験映像を公開しています。 こちらの動画によると、逆走車にはいくつかの特徴があります。 自分が逆走していることに気づいていない 走行車線を走っているつもりで、追い越し車線を走行してくる センターライン寄りに運転している などです。 逆走車と遭遇する時は、自分の車の速度と逆走車の速度が合算されるため、逆走車を発見してから近づくまでの時間が極端に短くなります。 また、大型車などによって前方の見通しが悪くなっている場合、目の前に突然!逆走車が現れることもあります。 けれども、高速走行中の急ハンドルはとても危険! スピンや横転の原因となるだけでなく、周囲を走行している車との接触や大きな事故の危険性も生まれます。 逆走車との事故を防ぐには 先ほども紹介したように、逆走車は「左車線を走行しているつもり」でいるため、追い越し車線を走ってくることがほとんど。 そのため、走行車線を走っていれば、それだけで衝突のリスクは大きく減らせます。 また、車間距離を充分にとっておくことで、前の車が逆走車を避けてから、自分も落ち着いて対処することが出来るようになります。追い越し車線から避けてきた車が突然目の前に入ってきても、充分な車間距離が取られていれば、事故に遭う確率は低く抑えられます。 単純なことのようですが、自身の安全を確保するためには大切なことですので、ぜひ実践してください。 夏のレジャーシーズンには、普段は自動車の運転をしていない人も多く車に乗っています。事故を未然に防ぐことを意識して、楽しい時間をお過ごしくださいね。 出典NEXCO東日本 プレスリリース/JAF クルマ何でも質問箱/JAFが再現 逆走車の恐怖!! Share Tweet LINE コメント
高速道路を快適にドライブ中、もしも目の前に逆走車が現れたら…!
想像しただけでもゾッとしてしまいますが、今や逆走車の問題は他人事ではないのです。
NEXCO3社を始めとする高速道路6社によると、2014年の高速道路における逆走発生件数は198件、2011年~2014年の逆走発生件数は累計で739件となりました。
逆走事故の発生場所と原因
逆走事案の約半数は、インターチェンジやジャンクションで逆走を開始します。
その理由は様々ありますが
などが主な理由です。
逆走をおこなう運転者は、65歳以上の高齢者が69%と大半を占めており、30〜65歳未満が24%、30歳未満は7%と続きます。
出典:警察の協力を得て高速道路会社が作成
逆走を引き起こした運転者に高齢者が多いことから、認知症が原因と考えられがちですが、運転者の状態で「認知症の疑い」は、全体のわずか9%にとどまっています。精神障害4%、飲酒が2%、調査不能が2%、その他が最多で83%だということは、あまり知られていません。
つまり、高齢化社会が叫ばれて久しい今…明確な理由がないまま引き起こされる逆走事案は、いつどこで起こるか分からないのです。
実際に出遭ってしまったら
では、実際に逆走車に遭遇してしまったら、どのように対応すれば良いのでしょうか?
日本自動車連盟(JAF)が、実験映像を公開しています。
こちらの動画によると、逆走車にはいくつかの特徴があります。
などです。
逆走車と遭遇する時は、自分の車の速度と逆走車の速度が合算されるため、逆走車を発見してから近づくまでの時間が極端に短くなります。
また、大型車などによって前方の見通しが悪くなっている場合、目の前に突然!逆走車が現れることもあります。
けれども、高速走行中の急ハンドルはとても危険!
スピンや横転の原因となるだけでなく、周囲を走行している車との接触や大きな事故の危険性も生まれます。
逆走車との事故を防ぐには
先ほども紹介したように、逆走車は「左車線を走行しているつもり」でいるため、追い越し車線を走ってくることがほとんど。
そのため、走行車線を走っていれば、それだけで衝突のリスクは大きく減らせます。
また、車間距離を充分にとっておくことで、前の車が逆走車を避けてから、自分も落ち着いて対処することが出来るようになります。追い越し車線から避けてきた車が突然目の前に入ってきても、充分な車間距離が取られていれば、事故に遭う確率は低く抑えられます。
単純なことのようですが、自身の安全を確保するためには大切なことですので、ぜひ実践してください。
夏のレジャーシーズンには、普段は自動車の運転をしていない人も多く車に乗っています。事故を未然に防ぐことを意識して、楽しい時間をお過ごしくださいね。