エリンギの『一番うまい食べ方』に反響 「大正解」「最高すぎる」 By - grape編集部 公開:2020-09-28 更新:2020-09-28 料理 Share Tweet LINE コメント 秋はきのこ類がおいしい季節。 コリコリした歯ごたえのエリンギは、スーパーマーケットなどで安く購入でき、炒め物などさまざまな料理に使えるので人気です。 エリンギのおいしい食べ方 料理研究家のリュウジ(@ore825)さんは「マジで一番うまい!」と太鼓判を押すエリンギのレシピを投稿。反響を呼んでいます。 作り方はまず、エリンギの真ん中を手で割って、薄切りにしたバターをはさみます。 アルミ箔にのせたエリンギをオーブントースターに入れて、200℃の温度で15分ほどじっくりロースト。 この時、アルミ箔でエリンギを包まず、下の写真のように開けておくのがポイントです。焼いて水分を飛ばすことでエリンギのうま味が凝縮するといいます。 こんがり焼き色がついたエリンギに、塩を軽く振って、レモンをちょっと絞れば完成です。 今が旬のエリンギはこう食べるのがマジで一番うまい真ん中を割って薄切りバターを挟んでオーブントースター200℃で15分焼くだけじっくりローストされて水分が抜けたエリンギの旨味とバターのコクが凄い醤油やポン酢もいいけど塩、もしくは塩とレモンが旨い一度やってみてください pic.twitter.com/DZuQG3ypWy— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) September 26, 2020 とても簡単ですね! リュウジさんいわく、「エリンギのうま味とバターのコクが抜群」とのこと。ネット上では「おいしそう」といった声が多数寄せられています。 ・エリンギバターは最強。早速やってみます! ・炒めると水分が出てしまい、風味がなくなるのでイマイチでした。こうやって食べるとおいしいんですね。 ・まさに悪魔のおつまみ…!エリンギを買ってこなきゃ。 焼き立てのエリンギをハフハフしながら食べたら、幸せな気分になること間違いなし。 今晩のおかずに、試してみてはいかがでしょうか。 [文・構成/grape編集部] 出典@ore825 Share Tweet LINE コメント
秋はきのこ類がおいしい季節。
コリコリした歯ごたえのエリンギは、スーパーマーケットなどで安く購入でき、炒め物などさまざまな料理に使えるので人気です。
エリンギのおいしい食べ方
料理研究家のリュウジ(@ore825)さんは「マジで一番うまい!」と太鼓判を押すエリンギのレシピを投稿。反響を呼んでいます。
作り方はまず、エリンギの真ん中を手で割って、薄切りにしたバターをはさみます。
アルミ箔にのせたエリンギをオーブントースターに入れて、200℃の温度で15分ほどじっくりロースト。
この時、アルミ箔でエリンギを包まず、下の写真のように開けておくのがポイントです。焼いて水分を飛ばすことでエリンギのうま味が凝縮するといいます。
こんがり焼き色がついたエリンギに、塩を軽く振って、レモンをちょっと絞れば完成です。
とても簡単ですね!
リュウジさんいわく、「エリンギのうま味とバターのコクが抜群」とのこと。ネット上では「おいしそう」といった声が多数寄せられています。
・エリンギバターは最強。早速やってみます!
・炒めると水分が出てしまい、風味がなくなるのでイマイチでした。こうやって食べるとおいしいんですね。
・まさに悪魔のおつまみ…!エリンギを買ってこなきゃ。
焼き立てのエリンギをハフハフしながら食べたら、幸せな気分になること間違いなし。
今晩のおかずに、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]