「壁にくっつくの?」「その手があったか!」便利で清潔に使えるマグネット湯おけ Recommended by grape SHOP By - grape編集部 公開:2021-01-22 更新:2021-01-22 収納磁石風呂 Share Tweet LINE コメント お風呂で使う『湯おけ』。使用後にどうやって置くべきか、悩んでいる人はいませんか。 「浴槽のフチに置いても落ちやすいし、床にそのまま置くのは嫌だし、何より次に使う時までに、しっかりと乾いてほしい!」 そんな悩みを解消するのが、湯おけの裏にマグネットが付いた『マグネット湯おけ』です。 浴室の湯おけ置き場問題を解決してくれる、便利なアイテムをご紹介します。 これは便利!『マグネット湯おけ』の詳細はこちら 浴室の壁にマグネットはくっつく? 突然ですが、浴室の壁にマグネットがくっつくことを知っていましたか。 もちろんすべてのの浴室に当てはまる訳ではありませんが、木・ガラス・タイル製などの壁でなければ、マグネットがくっつくことが多いのです。 自宅にマグネットがある人は、それが浴室の壁にくっつくかどうか、試してみましょう。 マグネットがくっついたならば、こちらの『マグネット湯おけ』が使用できます。 壁にくっつけておく、その手があったか! 湿気が多い浴室で使うものだからこそ、清潔に保管しておきたいですよね。 そのまま置いておくと、水が溜まったままだったり、立て掛けておきたいのに倒れてしまったりと、悩みが尽きません。 でも『マグネット湯おけ』なら、壁にくっつけて保管できるので、そんな悩みを一気に解決できます。 壁へ垂直にくっつけることで、湯おけの中の水が切れて清潔に保管できます。 カラーはどんな浴室にもあわせやすいホワイトです。 また、さびにくいラバーマグネットを使用しているので、湿気が多い浴室でも安心して利用できます。 これからは壁にくっつけるが新常識! 床に置いて保管すると、湯おけと床の接地面にヌメリが発生して気になるという人も多いのではないでしょうか。 でも、壁にくっつけておけば水切れもよく、ヌメリが気にならなくなりますよ。 場所を取らずに清潔に保管できるのは、何よりも嬉しいポイントですね。 これからは壁につけるが新常識!浴室の壁にマグネットがくっつく人はぜひ『マグネット湯おけ』をお使いください。 『マグネット湯おけ』をgrpe SHOPで購入する [文・構成/grape編集部] Share Tweet LINE コメント
お風呂で使う『湯おけ』。使用後にどうやって置くべきか、悩んでいる人はいませんか。
「浴槽のフチに置いても落ちやすいし、床にそのまま置くのは嫌だし、何より次に使う時までに、しっかりと乾いてほしい!」
そんな悩みを解消するのが、湯おけの裏にマグネットが付いた『マグネット湯おけ』です。
浴室の湯おけ置き場問題を解決してくれる、便利なアイテムをご紹介します。
これは便利!『マグネット湯おけ』の詳細はこちら
浴室の壁にマグネットはくっつく?
突然ですが、浴室の壁にマグネットがくっつくことを知っていましたか。
もちろんすべてのの浴室に当てはまる訳ではありませんが、木・ガラス・タイル製などの壁でなければ、マグネットがくっつくことが多いのです。
自宅にマグネットがある人は、それが浴室の壁にくっつくかどうか、試してみましょう。
マグネットがくっついたならば、こちらの『マグネット湯おけ』が使用できます。
壁にくっつけておく、その手があったか!
湿気が多い浴室で使うものだからこそ、清潔に保管しておきたいですよね。
そのまま置いておくと、水が溜まったままだったり、立て掛けておきたいのに倒れてしまったりと、悩みが尽きません。
でも『マグネット湯おけ』なら、壁にくっつけて保管できるので、そんな悩みを一気に解決できます。
壁へ垂直にくっつけることで、湯おけの中の水が切れて清潔に保管できます。
カラーはどんな浴室にもあわせやすいホワイトです。
また、さびにくいラバーマグネットを使用しているので、湿気が多い浴室でも安心して利用できます。
これからは壁にくっつけるが新常識!
床に置いて保管すると、湯おけと床の接地面にヌメリが発生して気になるという人も多いのではないでしょうか。
でも、壁にくっつけておけば水切れもよく、ヌメリが気にならなくなりますよ。
場所を取らずに清潔に保管できるのは、何よりも嬉しいポイントですね。
これからは壁につけるが新常識!浴室の壁にマグネットがくっつく人はぜひ『マグネット湯おけ』をお使いください。
『マグネット湯おけ』をgrpe SHOPで購入する
[文・構成/grape編集部]