大きな魚がゴロゴロと! 美味しすぎるさんま缶で、料理を食ってみた Recommended by grape SHOP By - grape編集部 公開:2021-03-05 更新:2021-03-05 缶詰魚 Share Tweet LINE コメント 魚は好きだけど、さばいて調理するのが苦手。もう少し手軽に、魚料理が作れたらいいのに…。 そんな人にぜひおすすめしたいのが『缶詰』。そのまま食べても、料理に使ってもよく、長期の保存も可能なお役立ちアイテムです。 「手軽にできるのは嬉しいけれど、どうせなら味にもこだわりたい!」という希望を叶えてくれる、缶詰をご紹介します。 ただの缶詰ではありません。なんと、朝穫れた魚をその日の昼までに缶詰に加工しているのです! 宮城県石巻市にある『木の屋石巻水産』(以下、木の屋)は、この独自の製法『フレッシュパック製法』と、国産の調味料を使ったシンプルな味付けで、本当においしいと思える缶詰づくりにこだわっています。 「普段の食事に使いやすい」と人気を集めている、さんまといわしの缶詰をご紹介します! よく食べる魚といえば!新鮮なさんまといわしを缶詰で 普段食べる魚というと、いわしやさんまをあげる人も多いのではないでしょうか。なじみのあるこれらの魚は、スーパーなどでも缶詰として見かけます。 しかし『木の屋』の缶詰はちょっと特別です。なんといっても、その日に穫れた新鮮な魚を冷凍せずに、そのまま缶詰に詰め込んでいるのですから! 実際にどう違うのか試してみましょう。食べ比べるのは『さんま 味噌甘辛煮』『さんま 水煮』『さんま 醤油味付』の3つ。 そして『いわし 味噌煮』『いわし 醤油味付』の2つ。合計5種類の缶詰です。 たっぷり脂ののったさんまを缶詰で楽しむ!『味噌甘辛煮』『水煮』『醤油味付』 『木の屋』では、刺身でも食べられる旬の新鮮なさんまを、鮮魚のままぜい沢に缶詰として加工しているといいます。どんな味がするのでしょうか…! ピリッと一味唐辛子のアクセント『さんま 味噌甘辛煮』 まずは『さんま 味噌甘辛煮』。筆者はさんまを焼いて食べることが多いため、味噌煮は初めての経験です。缶を開けてみると、ふんわりと味噌の甘い香りが漂います。 見るからに味噌をたっぷりと使っているため、食べる前からもう白いご飯が恋しくなります。 地元で作る無添加の味噌に、喜界島産の粗糖と一味唐辛子でアクセントを付けてあるのだとか。これはシンプルにおかずとしてこのまま食べたいですね! 味噌の甘味の中にピリッとした唐辛子の辛味が効いています。さんまの味がしっかりと活きていて、味噌の味に負けていません! 新たなさんまの魅力を発見しました。献立のレギュラーにしたい一品です。 『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』をチェックする! アレンジいろいろ!『さんま 水煮』 『さんま 水煮』は、新鮮なさんまの旨味を大切にするために、食塩でしか味付けをしていない缶詰。冷凍原料は使用していないので、旬のさんまのおいしさを堪能できます。 食べてみると、魚特有の生臭さはまったくなく、柔らかなさんまの風味を感じました。 脂もしっかりのっていて、じっくりと噛みしめたい味です。クセがないので、料理にも使いやすいでしょう。 『木の屋』の公式サイトでは、缶詰をおいしくアレンジするためのレシピが公開されているので、早速チェック。 『さんま水煮のポテトサラダ』が気になり、チャレンジすることにしました。さんまとじゃがいもとは、意外な組み合わせです。どんな味なのでしょうか。 めちゃくちゃ美味…! ジャガイモとさんまが合うのか心配だったのですが、まったく問題ありませんでした。むしろおいしくて、食が進みます。 ホクホクのジャガイモにさんまの塩味がぴったりとマッチして、まるで居酒屋で出てきそうな一品に。 ジャガイと玉ねぎ、オリーブオイルと調味料を合わせるだけで簡単にできるのもポイントが高いですね。 『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』を見る! やっぱり醤油は外せない!『さんま 醤油味付』 味噌味もおいしいけれど、醤油味も捨てがたい。そんな声が聞こえてきそうですが、ご安心ください。ちゃんと醤油味の缶詰も用意していますよ! プロの目利き人が直接市場で仕入れるさんまを、無添加・無化学調味料で調味した『さんま 醤油味付』。醤油のふくよかな香りがどこか懐かしく、ほっとさせられます。 『木の屋』の缶詰の魚は、どれも身がしっかりしているのにふっくらと柔らかく、箸で簡単に小分けにすることができます。子供や高齢者も食べやすく、家族で楽しめる味です。 『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』を詳しく見る! 食卓の味方!いわしを缶詰でさらに便利に!『味噌煮』『醤油味付』 安くておいしい魚の1つ、いわし。『木の屋』の缶詰なら、さらに日々の食卓を豊かにしてくれますよ。 カレーにも合う!いろいろな料理に試したい『いわし 醤油味付』 フタを開けると、缶の中にはいわしの身がゴロゴロ!『いわし 醤油味付』は、おかずとしてはもちろん、料理のアレンジにも使えます。 野菜と炒めたり、うまき風にしたりと、レシピは無限大ですが、今回は公式サイトのレシピから『いわしの醤油缶詰カレー』をチョイスすることにしました。 普通のシーフードとも違うイワシの缶詰カレー。未知の味に挑戦です! 「これはカレーの新しいジャンル!」 だし汁を使った和風カレーに、缶詰のタレを加えて煮込むのですが、いわしの味がしっかりとカレーの中で活きています。 いつもと違うカレーの味に大満足!カレーうどんにしてもおいしそうだと思いました。 『いわし醤油・味噌煮セット 6缶セット』をチェックする! さんまと食べ比べも!『いわし 味噌煮』 『いわし 味噌煮』の味付けは、地元産の白漉し味噌と、喜界島産の砂糖をベースに、余計なものを加えず調理しているのだとか。 ピリッと辛味の効いた『さんま 味噌甘辛煮』と食べ比べてみるのもいいですね。 さんまと比べると、ややあっさりとした口当たりです。それでもちゃんと脂がのっていて、いわしのおいしさが堪能できます! 身を食べ終わった後のタレを温めて、卵を加えてご飯にかけるのもおすすめ。余すところなくいわしの旨味を味わえます。 『いわし醤油・味噌煮セット 6缶セット』の詳細を見る! リピート必須!旬のおいしさをそのまま詰めた『木の屋石巻水産』の缶詰 刺身でも食べられる新鮮な旬の魚を、穫ったその日のうちに加工する『木の屋』の缶詰は、grape SHOPでお買い求めいただくことができます。 今回ご紹介したさんまの『味噌甘辛煮』『醤油味付』『水煮』と、いわしの『味噌煮』『醤油味付』は、3種類のお得なセットで販売。 『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』 さんまを楽しむなら、食べ比べができる醤油味付・味噌甘辛煮・水煮が各2缶ずつ入った、合計6缶のセットがおすすめです。お好みで料理したり、そのままおつまみにしたりと、献立の幅が広がること間違いなし。 『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』を購入する! 『さば・いわし・さんま 味噌煮3種 6缶セット』 人気の味噌煮は、いわしとさんまに、さばを加えた3種の各2缶ずつ、合計6缶セットもご用意しています。さばの味噌煮は、貴重な『金華さば』を使用した、こちらもぜい沢な缶詰です。 関連記事:脂がのったプリプリの『金華さば』が缶詰に!ご飯がいくらあっても足りない… 『さば・いわし・さんま 味噌煮3種 6缶セット』を購入する! 『いわし醤油・味噌煮セット 6缶セット』 いわしのお得なセットはこちら。『味噌煮』と『醤油味付』が各3缶入った、合計6缶でご購入いただけます。 『いわし醤油・味噌煮セット 6缶セット』を購入する! いつでもさっと手軽に、新鮮な魚の旨味を食卓に。長期保存も可能なので、常備用としてもおすすめです!ぜひ試してみてはいかがでしょうか。 『木の屋石巻水産』の缶詰一覧はこちらから [文・構成/grape編集部] Share Tweet LINE コメント
魚は好きだけど、さばいて調理するのが苦手。もう少し手軽に、魚料理が作れたらいいのに…。
そんな人にぜひおすすめしたいのが『缶詰』。そのまま食べても、料理に使ってもよく、長期の保存も可能なお役立ちアイテムです。
「手軽にできるのは嬉しいけれど、どうせなら味にもこだわりたい!」という希望を叶えてくれる、缶詰をご紹介します。
ただの缶詰ではありません。なんと、朝穫れた魚をその日の昼までに缶詰に加工しているのです!
宮城県石巻市にある『木の屋石巻水産』(以下、木の屋)は、この独自の製法『フレッシュパック製法』と、国産の調味料を使ったシンプルな味付けで、本当においしいと思える缶詰づくりにこだわっています。
「普段の食事に使いやすい」と人気を集めている、さんまといわしの缶詰をご紹介します!
よく食べる魚といえば!新鮮なさんまといわしを缶詰で
普段食べる魚というと、いわしやさんまをあげる人も多いのではないでしょうか。なじみのあるこれらの魚は、スーパーなどでも缶詰として見かけます。
しかし『木の屋』の缶詰はちょっと特別です。なんといっても、その日に穫れた新鮮な魚を冷凍せずに、そのまま缶詰に詰め込んでいるのですから!
実際にどう違うのか試してみましょう。食べ比べるのは『さんま 味噌甘辛煮』『さんま 水煮』『さんま 醤油味付』の3つ。
そして『いわし 味噌煮』『いわし 醤油味付』の2つ。合計5種類の缶詰です。
たっぷり脂ののったさんまを缶詰で楽しむ!『味噌甘辛煮』『水煮』『醤油味付』
『木の屋』では、刺身でも食べられる旬の新鮮なさんまを、鮮魚のままぜい沢に缶詰として加工しているといいます。どんな味がするのでしょうか…!
ピリッと一味唐辛子のアクセント『さんま 味噌甘辛煮』
まずは『さんま 味噌甘辛煮』。筆者はさんまを焼いて食べることが多いため、味噌煮は初めての経験です。缶を開けてみると、ふんわりと味噌の甘い香りが漂います。
見るからに味噌をたっぷりと使っているため、食べる前からもう白いご飯が恋しくなります。
地元で作る無添加の味噌に、喜界島産の粗糖と一味唐辛子でアクセントを付けてあるのだとか。これはシンプルにおかずとしてこのまま食べたいですね!
味噌の甘味の中にピリッとした唐辛子の辛味が効いています。さんまの味がしっかりと活きていて、味噌の味に負けていません!
新たなさんまの魅力を発見しました。献立のレギュラーにしたい一品です。
『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』をチェックする!
アレンジいろいろ!『さんま 水煮』
『さんま 水煮』は、新鮮なさんまの旨味を大切にするために、食塩でしか味付けをしていない缶詰。冷凍原料は使用していないので、旬のさんまのおいしさを堪能できます。
食べてみると、魚特有の生臭さはまったくなく、柔らかなさんまの風味を感じました。
脂もしっかりのっていて、じっくりと噛みしめたい味です。クセがないので、料理にも使いやすいでしょう。
『木の屋』の公式サイトでは、缶詰をおいしくアレンジするためのレシピが公開されているので、早速チェック。
『さんま水煮のポテトサラダ』が気になり、チャレンジすることにしました。さんまとじゃがいもとは、意外な組み合わせです。どんな味なのでしょうか。
めちゃくちゃ美味…!
ジャガイモとさんまが合うのか心配だったのですが、まったく問題ありませんでした。むしろおいしくて、食が進みます。
ホクホクのジャガイモにさんまの塩味がぴったりとマッチして、まるで居酒屋で出てきそうな一品に。
ジャガイと玉ねぎ、オリーブオイルと調味料を合わせるだけで簡単にできるのもポイントが高いですね。
『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』を見る!
やっぱり醤油は外せない!『さんま 醤油味付』
味噌味もおいしいけれど、醤油味も捨てがたい。そんな声が聞こえてきそうですが、ご安心ください。ちゃんと醤油味の缶詰も用意していますよ!
プロの目利き人が直接市場で仕入れるさんまを、無添加・無化学調味料で調味した『さんま 醤油味付』。醤油のふくよかな香りがどこか懐かしく、ほっとさせられます。
『木の屋』の缶詰の魚は、どれも身がしっかりしているのにふっくらと柔らかく、箸で簡単に小分けにすることができます。子供や高齢者も食べやすく、家族で楽しめる味です。
『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』を詳しく見る!
食卓の味方!いわしを缶詰でさらに便利に!『味噌煮』『醤油味付』
安くておいしい魚の1つ、いわし。『木の屋』の缶詰なら、さらに日々の食卓を豊かにしてくれますよ。
カレーにも合う!いろいろな料理に試したい『いわし 醤油味付』
フタを開けると、缶の中にはいわしの身がゴロゴロ!『いわし 醤油味付』は、おかずとしてはもちろん、料理のアレンジにも使えます。
野菜と炒めたり、うまき風にしたりと、レシピは無限大ですが、今回は公式サイトのレシピから『いわしの醤油缶詰カレー』をチョイスすることにしました。
普通のシーフードとも違うイワシの缶詰カレー。未知の味に挑戦です!
「これはカレーの新しいジャンル!」
だし汁を使った和風カレーに、缶詰のタレを加えて煮込むのですが、いわしの味がしっかりとカレーの中で活きています。
いつもと違うカレーの味に大満足!カレーうどんにしてもおいしそうだと思いました。
『いわし醤油・味噌煮セット 6缶セット』をチェックする!
さんまと食べ比べも!『いわし 味噌煮』
『いわし 味噌煮』の味付けは、地元産の白漉し味噌と、喜界島産の砂糖をベースに、余計なものを加えず調理しているのだとか。
ピリッと辛味の効いた『さんま 味噌甘辛煮』と食べ比べてみるのもいいですね。
さんまと比べると、ややあっさりとした口当たりです。それでもちゃんと脂がのっていて、いわしのおいしさが堪能できます!
身を食べ終わった後のタレを温めて、卵を加えてご飯にかけるのもおすすめ。余すところなくいわしの旨味を味わえます。
『いわし醤油・味噌煮セット 6缶セット』の詳細を見る!
リピート必須!旬のおいしさをそのまま詰めた『木の屋石巻水産』の缶詰
刺身でも食べられる新鮮な旬の魚を、穫ったその日のうちに加工する『木の屋』の缶詰は、grape SHOPでお買い求めいただくことができます。
今回ご紹介したさんまの『味噌甘辛煮』『醤油味付』『水煮』と、いわしの『味噌煮』『醤油味付』は、3種類のお得なセットで販売。
『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』
さんまを楽しむなら、食べ比べができる醤油味付・味噌甘辛煮・水煮が各2缶ずつ入った、合計6缶のセットがおすすめです。お好みで料理したり、そのままおつまみにしたりと、献立の幅が広がること間違いなし。
『さんま食べ比べ 醤油・味噌・水煮 6缶セット』を購入する!
『さば・いわし・さんま 味噌煮3種 6缶セット』
人気の味噌煮は、いわしとさんまに、さばを加えた3種の各2缶ずつ、合計6缶セットもご用意しています。さばの味噌煮は、貴重な『金華さば』を使用した、こちらもぜい沢な缶詰です。
関連記事:
脂がのったプリプリの『金華さば』が缶詰に!ご飯がいくらあっても足りない…
『さば・いわし・さんま 味噌煮3種 6缶セット』を購入する!
『いわし醤油・味噌煮セット 6缶セット』
いわしのお得なセットはこちら。『味噌煮』と『醤油味付』が各3缶入った、合計6缶でご購入いただけます。
『いわし醤油・味噌煮セット 6缶セット』を購入する!
いつでもさっと手軽に、新鮮な魚の旨味を食卓に。長期保存も可能なので、常備用としてもおすすめです!ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
『木の屋石巻水産』の缶詰一覧はこちらから
[文・構成/grape編集部]