「なまえのない」絵の具は自由でおしゃれ♪ たった3色で生み出す無限の世界 By - grape編集部 公開:2015-09-29 更新:2018-04-26 子ども親子 Share Tweet LINE コメント あなたの好きな色は何ですか?赤、青、黄色…人によって、それぞれですよね。 10月中旬に数量限定で発売となる「なまえのないえのぐ」は、その名の通り“色の名前”が書かれていない絵の具です。 出典:コクヨ オシャレなパッケージも印象的な「なまえのないえのぐ」は、コクヨデザインアワード2012でグランプリに選ばれた作品です。 「水色」という色がある。でも蛇口から出てくる水は、そんな色じゃない。 なまえのないえのぐ 商品化レポート ーより引用 そう語るのは「なまえのないえのぐ」をデザインした作者「いま、もてき」の今井祐介さんと、茂木彩海さん。 色のなまえをなくすことで、色に対する固定概念をなくし、自由な発想でおえかきを楽しむことができる絵の具です。シアン・マゼンタ・イエローの3原色の組み合わせや配合の仕方で、さまざまな色が作れることを直感的に表現しています。 コクヨ プレスリリース ーより引用 色のイメージを視覚的に伝えるために、パッケージに描かれた「●」の大きさで配合のバランスを表現して、徹底的に「言葉」を排除。 出典:コクヨ セットは全部で10色入っていますが、基本の絵の具はシアン・マゼンタ・イエローの3色。 この3色を「ベースカラー」にして作られ、さらに透明水彩絵の具を使用しているため、配合して“自分だけの色”を作りたい時にも濁りにくいんです!厳選されたカラーの他にも、開封前から中のデザインが見えるように透明のスリーブケースを採用しているなど、細部にもこだわりが詰まっています。 出典:コクヨ これは、色から「名前」を排除することで、無限の可能性を引き出すことに成功した絵の具と言っても過言ではないでしょう。 10月中旬から、数量限定の販売となる「なまえのないえのぐ」。 お子様へのプレゼントなどにも良さそうで、発売開始が待ち遠しいですね。 出典なまえのないえのぐ -コクヨ プレスリリース-/なまえのないえのぐ 商品化レポート Share Tweet LINE コメント
あなたの好きな色は何ですか?赤、青、黄色…人によって、それぞれですよね。
10月中旬に数量限定で発売となる「なまえのないえのぐ」は、その名の通り“色の名前”が書かれていない絵の具です。
出典:コクヨ
オシャレなパッケージも印象的な「なまえのないえのぐ」は、コクヨデザインアワード2012でグランプリに選ばれた作品です。
そう語るのは「なまえのないえのぐ」をデザインした作者「いま、もてき」の今井祐介さんと、茂木彩海さん。
色のイメージを視覚的に伝えるために、パッケージに描かれた「●」の大きさで配合のバランスを表現して、徹底的に「言葉」を排除。
出典:コクヨ
セットは全部で10色入っていますが、基本の絵の具はシアン・マゼンタ・イエローの3色。
この3色を「ベースカラー」にして作られ、さらに透明水彩絵の具を使用しているため、配合して“自分だけの色”を作りたい時にも濁りにくいんです!厳選されたカラーの他にも、開封前から中のデザインが見えるように透明のスリーブケースを採用しているなど、細部にもこだわりが詰まっています。
出典:コクヨ
これは、色から「名前」を排除することで、無限の可能性を引き出すことに成功した絵の具と言っても過言ではないでしょう。
10月中旬から、数量限定の販売となる「なまえのないえのぐ」。
お子様へのプレゼントなどにも良さそうで、発売開始が待ち遠しいですね。