
チャンネル情報
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
- チャンネル登録者数:154万人
- 再生回数: 4億9190万2640回
KERと呼ばれてます!大学からの友達3人組です!
英語系、音楽系、日常系など僕たちの日常通りの楽しく喋っているだけの動画を投稿しています!
ごく稀に勉強になる時があるかもしれません!
毎週月曜の21時〜サブチャンネルにてYouTube LIVEをしています🎬
お便りを募集していますのでかけのInstagramにDMでお送りください✉️
詳細はリンクのかけのインスタまで!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
実用的な英語やアメリカ文化を分かりやすくコミカルに描く英語×コメディー系コンテンツがTikTokやYouTube等で大人気の『Kevin's English Room』。
アメリカ生まれアメリカ育ちのKevinさん、企画担当のかけさん、日本語・英語・フランス語を話せるやまさんの3人が配信するYouTubeチャンネルでは、ネイティブが話す英語と日本で学習する英語の違いや、日本と海外の文化の違いなどが面白おかしく配信されています。
今回はその中から、Kevinさんが感動した、日本とアメリカのアルバイト店員の違いをご紹介します。
動画を観た人からは、日本の文化について改めて誇りを感じる人のコメントがありました。
・日本や日本人を改めて素晴らしいことを実感します!
・日本は店の看板背負ってる対応。
・日本式は日本人の気質には合ってるよね。
一方で多かったのはこんな意見。
・アルバイトする側からしたらアメリカのやり方がすごい羨ましい。
・アメリカの店員の方が好きだな、自分出してて。
・どこか憎みきれないのがアメリカ店員さんの凄いところだと思う!
なんとも自由なアメリカ人アルバイトの対応がうらやましくもありますね。
ほかにも3人のチャンネルには笑えて共感できるネタがたくさん紹介されているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]