「こんな石あるんだ!」 ハンマーで何回叩いても絶対に四角く割れる石がこれ!
学習 By - エニママ
更新:
チャンネル情報
GENKI LABO
- チャンネル登録者数:56万9000人
- 再生回数: 3億588万5529回
学べてためになる実験をあげていきます。
Twitterで色んな情報つぶやいてますのでよければフォローお願いします。
https://twitter.com/genkiichioka
コラボや実験協力のご依頼はコチラまで→ info@m2cscience.com
PROFILE
テレビ・雑誌・サイエンスショー等で科学実験を紹介/ TV東京「ポケモンの家あつまる?」/おはスタ /自由研究 /雑誌『小学一年生』
YouTubeチャンネル『GENKI LABO』で不思議な石が紹介されています。
その名も『太陽の石』。
いくら叩いても四角く割れる石にさまざまな声が集まっています。
実は、『GENKI LABO』での太陽の石の動画投稿は2回目。
1回目の動画では、使用したハンマーの特徴から「叩いた時に石が四角くなりやすい」「特別珍しくない」といったコメントが多数あげられていました。
そこで、元気先生は視聴者の疑問を受け止め、ハンマーで砕いた破片も四角く割れているかを確かめたのです。
まずは動画『【驚愕】叩いても必ず四角くなる太陽の石、電子顕微鏡で見てみた結果・・・!』をご覧ください。
ハンマーの面で太陽の石を何度叩いても、四角く割れていましたね。
普通であれば、この結果に満足してしまいそうですが、元気先生の探求心はここにとどまらず、さらに電子顕微鏡で太陽の石を確認しています。
元気先生の科学者としての探求心に多くの視聴者が驚き、また視聴者の疑問を科学で解決する姿勢に称賛の声が集まっています。
・納得させる理科の先生は生徒に好かれる。
・批判コメントに怒るわけではなく、納得して目の前の不思議なことを明らかにするために使ってる感じがして好きだ。
・これでこそ科学者って感じで好き。
「科学って面白い!」と思わせてくれる元気先生。これからも目が離せませんね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]