
チャンネル情報
オカジ兄やん
- チャンネル登録者数:5万1200人
- 再生回数: 838万9717回
30歳会社員オカジが、仕事に筋トレに自炊に明け暮れながらも、
米国公認会計士試験に合格するまでの日常風景をお届けします。
【Twitter】
https://mobile.twitter.com/okzeee1/media
(お仕事のお問い合わせはDMもしくはメールからお願いします)
【YouTubeを始めたきっかけ】
(開始日: 2020年11月21日)
僕と同じように会社員をしながらも、限られた時間の中で自分のしたいこと、目標を叶えようとするYouTuberから刺激を受けたことがきっかけです。実際に動画を撮り始めると、人に見られているという良い意味での緊張感を感じ、モチベーションの維持にも繋がっているのでこれからも継続していこうと思います!
【プロフィール】
• 30歳男性
• 関西出身
• 会社員8年目
• 大学(関西)
→ メガバンク(法人営業)
→ 外資系貿易企業(営業)
→ 日系企業(現在/企画・開発)
• 特技: 分単位のストイック格安旅行計画立案(ヘロヘロになりますが、満足度には自信があります!)
これからもみなさんにモチベーションをお届けできるように投稿を継続していきます!
当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
- 関連ワード
米国公認会計士試験の合格を目指し、日々奮闘する様子を動画で公開しているYouTubeチャンネル『オカジ兄やん』。
試験には4科目あり、日本人の合格率は30~40%ほどといわれています。
オカジさんは、仕事、勉強、そして筋トレをしながら挑戦を続けており、動画を見て励まされる人もいるようです。
約30万回再生された、オカジさんの1日のルーティンをご覧ください。
仕事をしながら、帰宅後に勉強。さらに、筋トレも欠かさず行います。
そして、2021年9月に1科目のFARを受験します。しかし、100点中72点で不合格という結果に…。
オカジさんは、再び勉強漬けの毎日を過ごします。
予備校などではFARの合格には300~400時間勉強するのが平均といわれている中、オカジさんはその倍の時間を費やしてきました。
2回目となる結果発表は…。
またしても、不合格という通知に落ち込むオカジさん。
「この1か月半、俺は一体何をしていたんだろう…」と自暴自棄になってしまったといいます。
オカジさんの元には、「応援してます」「自分も頑張ろうと思える」「同世代なので鼓舞されます」などとたくさんの励ましの声が寄せられていました。
再び勉強に挑むオカジさんに、ある嬉しい知らせが届きます。
次世代のYouTubeクリエイターを発掘、支援する『YouTube Nextup 2021』のファイナリストに選出されたのです!
『YouTube Nextup』に選出されると、動画制作を学んだり、機材購入の支援金が出たり、チャンネルへのフィードバックがもらえます。
オカジさんは、これから米国公認会計士試験の合格を目指しながら、YouTubeでもますます活躍することでしょう!
[文・構成/GLUGLU編集部]