
チャンネル情報
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
- チャンネル登録者数:189万人
- 再生回数: 6億7081万3466回
KERと呼ばれてます!大学からの友達3人組です!
海外の文化や言語などについて僕たちの日常通りの楽しく喋っているだけの動画を投稿しています!
毎週月曜の21時〜サブチャンネルにてYouTube LIVEをしています🎬
お便りを募集していますのでかけのInstagramにDMでお送りください✉️
詳細はリンクのかけのインスタまで!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
日本人から見て、日本のいいところはどこでしょうか。
日本に住んでいると、あまり気付けないことかもしれません。
アメリカのジョージア州で生まれ育ったケビンさんと、日英仏のトリリンガルのやまさん、IQ140の頭脳を持つ、かけさんからなる3人組YouTuber『Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎』。
動画で海外の人から見た日本人の尊敬するところをトークしました。
以前、3人は『アメリカ人が思う日本人のすごいところ』として、地震大国ならではの日本人の冷静さを映した動画を公開。
ケビンさんは「地震は怖くて何をすればいい分からないが、冷静な対応ができる日本人がすごい」と思ったといいます。
アメリカの生活を知っているケビンさん、そしてフランスの暮らしを知っているやまさんが教える、異文化にも注目してこちらの動画をご覧ください!
日本人の時間管理の正確さや、細やかなおもてなしがすごいと思っている海外の人が多い様子。
特に、電車が遅れた際に発行される遅延証明書、郵送物の指定時間や再配達などのシステムに称賛の声が上がりました。
私たちの生活の中では当たり前と感じていても、日本人ならではの真面目な性格が出ているのでしょう。
動画には「褒められて嬉しかった」「自国のよさを感じられた」「日本人は忍耐力があるけど、海外の自分を大切にするところも素敵だと思う」などの声が上がっていました。
コロナ禍では、あまり海外に行くことができませんが、外の世界を見ることで改めて日本のよさを実感できるかもしれません。
[文・構成/GLUGLU編集部]