【自由研究にも】風船でドームライトを作ってみよう! 作り方は…?

学習 By - GLUGLU編集部 更新:

夏休みの宿題でよく出される、自由研究の課題。

「何をやろうかな…」「準備するのが大変だな」と思うのは、子供だけでなく、成長を見守る親も同じかもしれません。

そんな人に朗報です!

この記事を読めば、「自分にはできないんじゃないか…」「うちの子には難しいかもしれない」と思っている人でもきっと、やりたい自由研究が見つかりますよ。

自由研究は『Seria』で決まり!

学研キッズネットの夏の人気コンテンツ『夏休み!自由研究プロジェクト』。自由研究や家庭学習を応援する企業・団体と共同で、特別な自由研究テーマを掲載しています。

2022年夏に、100円ショップ『Seria』と学研キッズネットがタッグを組んで提案される新規テーマは4つ。「やってみたい」と思うものを見つけてみてくださいね。

Seriaで買える自由研究1『1円玉だけ急ブレーキ!? コイン自動せんべつき』

磁石で、1円玉とそれ以外の硬貨を分ける不思議な装置。手順は簡単なので、すぐに作ることができますよ!

対象学年は、小学校3~6年生です。

1円玉とそれ以外の硬貨に分別。うまく活用すればオリジナルの貯金箱も開発できそうです。

なぜ1円玉だけ、ほかの硬貨と分けることができるのでしょうか…。ぜひ、考察をしてみてくださいね!

Seriaで買える自由研究2『やさしく照らす 風船でつくるドームライト』

風船を使って、丸いきれいな紙のドームを作ります。インテリアにも使えそうなでき栄えですよ!

対象は小学校1~6年生と、低学年から高学年まで学べる自由研究の1つ。

LEDライトにかぶせると、間接照明のようで、とてもきれいですね。

Seriaで買える自由研究3『水を注ぐとわき出る!? ヘロンのふん水』

この装置は、なんと約2千年前に、発明家のヘロンが考えたものなのだとか。対象学年は、小学校5~6年生。

小学校で学んできたことを生かして、仕組みを考えてみましょう!

水をくみ上げる仕組みはないのに、水を注ぐだけでわき出てくるのはなぜでしょうか。

小学校高学年だからこそ、難しい自由研究に取り組んでみてもいいかもしれませんね。

Seriaで買える自由研究4『国際宇宙ステーションのロボットアームをつくろう』

国際宇宙ステーションでも使われている、ロボットアーム。不思議な仕組みでモノを掴むというのですが…。

対象学年は、小学校1~4年生。1日で制作することができますよ!

どんなモノを掴むことができるでしょうか。家の中でたくさん実験したら面白いかもしれませんね。

気になる自由研究の内容はありましたか。

2022年8月31日までの期間、Seriaの店頭に特設コーナーが設置されています。特設コーナーには、使用する材料が陳列され、作り方を掲載したチラシも配布しているとのこと。

この実験を機に、新たな研究を始めても面白いかもしれません。

宿題だけにとどまらず、自分が夢中になれるものを見つけてみてくださいね!


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

Seriaなぜなに科学工作チャレンジ

Seriaなぜなに科学工作チャレンジ

  • チャンネル登録者数:191人
  • 再生回数: 0回

100円ショップSeria(セリア)と学研キッズネットのコラボ企画「なぜなに科学工作チャレンジ」のYouTubeチャンネルです。
セリアの商品を使ってできる科学工作の実験動画を公開中♪

■今年の自由研究の材料やレシピは、セリアのお店の特設コーナーへ!
<開催期間>
2023年7月3日~8月17日まで

■「なぜなに科学工作チャレンジ」の詳細や、全ての自由研究アイデアは、特設サイトをご覧ください。
<なぜなに科学工作チャレンジ特設サイト>
https://www.seria-group.com/natsuyasumi/index.html
※過去の自由研究は店頭では特設コーナーを設けておりません。

この記事をシェアする