
チャンネル情報
100均で作る女。
- チャンネル登録者数:2万9500人
- 再生回数: 542万4074回
100均でDIYしているnari •ᴥ• です。
********************
100均だけでDIYしている主婦です。
3人のママをしながら暮らしていますが、いつの間にか自分の趣味を忘れてしまい悶々とした日々を過ごしていました。
小さい子どもを連れてホームセンターは行けないけど100均なら気楽に行けると思い、ずっと憧れていたDIYを始めて見ました。
同じような方のために初めてでも敷居の高くないDIYを発信しています。
(本人のレベルも追いついておりませんw)
ここから趣味を広げるためのはじめの一歩として見ていただければ嬉しいです。
こんな方におすすめ♡
● DIYに興味があるけど1歩踏み出せない
● 子育て中に新しい趣味が欲しい
● 木が好き
● 安くでも可愛く作りたい!
リクエストも随時受け付けています。
100均で可愛い材料が揃えばすぐ作りますが、そうじゃない場合は気長に待っていただければ助かります。
チャンネル登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCj2bLTOexLfCaE3-oJxJk5g
INSTAGRAM:nari.sta100
TIKTOK:naritok100
▶インスタは7.7万人、Tiktokは2.3万人になりました!
いつもありがとうございます♡
2022年ESSE9月号に夏のインテリアDIYを載せていただきました。
********************
100円ショップの商品の活用術や、簡単にできるDIYを紹介しているYouTubeチャンネル『100均で作る女。』。
チャンネルに投稿されている動画の中から、100円ショップの材料で作れるDIYを紹介します。
芳香剤や、アルコール消毒液など、日常の必需品でも生活感が目立ってしまうアイテムがありますよね。
『100均で作る女。』では、木のぬくもりで、生活感が出るアイテムを目隠しできるDIYが公開されています。
簡単にできるものもあるので、DIYというよりも工作気分で作ることができますよ!
木のコースターと、ストローで作ったのは芳香剤などを収納するのに使えるカバーアイテム。和の雰囲気があり、部屋に馴染みそうです。
まな板とマドラーで作ったのは、上からかぶせるタイプのカバーアイテム。まさか、まな板が使われているとは思いもしませんよね!
まな板は、木の板としても大活躍!3つのまな板をコの字になるように付けて、フェイクの取っ手を添えたら、面倒な作業もなくあっという間に目隠しアイテムが完成します。
続いては、サイドテーブルにもなる、すのこ棚の作り方。ここでも、まな板が活躍します!
それぞれ、1つ220円(税込み)のアイテムですが、反りが目立たないためいいのだとか。
サイズピッタリのバスケットや、キャスタートレーの情報も教えてくれているので、動画の通り作りたい人は、同じものを購入して再現してみてくださいね。
デッドスペースに入るような、もう少し小さいサイズの収納ラックが欲しい人は、こちらが参考になりますよ。
デッドスペースも生かせる収納ラック。材料がすべて100円ショップでそろえられるのが嬉しいですね。
購入したプラスチック製の収納ラックと、DIYの収納ラックにかかった値段はあまり変わらなかったそうですが、視聴者からは「作ったほうがおしゃれ」「作ることに意義があると思う!」などの声が寄せられていました。
作ることが好きな人は、ぜひ100円ショップで材料をそろえて手作りを楽しんでみてくださいね。
[文・構成/GLUGLU編集部]