
チャンネル情報
Stea craft/エスティークラフト
- チャンネル登録者数:3万2200人
- 再生回数: 959万1402回
こんにちは。Stea craftのシホです。
Stea craftは、「エスティークラフト」と読みます。
お茶(tea)でも飲みながらゆっくりとクラフトを楽しんでいってください、という気持ちと
わたしの名前の頭文字Sを合わせて作った言葉です。
このチャンネルでは、主に紙を使ったハンドメイドや、文房具中心の購入品などをご紹介しています。
「こんなの出来たよ!」「こんな商品あったよ♪」
をお伝えしていきたいです。
よろしくお願いします!
Hello! I'm Shiho from Stea craft channel.
I like stationery and making something with paper.
If you're interested in Japanese stationery, please check my videos.
Thank you!
主に文房具や紙で作るクラフト作品などの紹介をしているYouTubeチャンネル『Stea craft/エスティークラフト』。
投稿者のシホさんの実体験に基づいた動画は、どれも参考になりますよ。
例えば、こちらの動画で取り上げているのはオリジナルノートの作り方。
『ルーズリング』というアイテムを使って、自分だけのノートを作る方法を紹介しています。
表紙と裏表紙を好きなものにできるのはもちろん、中身も用途に応じてカスタムできるのが魅力的ですね。
授業や仕事、趣味のノートにも重宝しそうです。それになんといっても作る工程が楽しめるのではないでしょうか。
次の動画では、シホさんが実際に使っている手帳を見せながら使い方を紹介。
「手帳を使ってみたい」「手帳に何を書いたらいいのかが分からない」といった人におすすめの内容です。
愛用中の2冊のノートの内容をそれぞれ解説。
5行日記は書く内容が決まっているので、迷うことなく手が動かせそうですね。
夢を叶えるための手帳は、シホさんも口にしている通り自分の望みを書くものなので、開くたびにワクワクすることでしょう。
希望を叶えるための情報を調べて書き記すことで、より思考が具体的になり、夢との距離がグッと縮まりそうです。
いろいろな文房具を購入し、使っているシホさん。
中には最後まで使い切れないノートも出てきてしまうようですが、自分なりに工夫をして再活用しているといいます。その方法とは…。
紹介したのは、ノートの紙質やタイプに応じた再活用の方法。
「使わないから」と捨ててしまうのではなく、最後まで使い切ろうとする姿勢からは文房具への愛を感じますね。
視聴者からは「素敵なアイディアをありがとう」「放置状態だったノートの使い道が決まりました!」といった声が寄せられていました。
動画を見て「何かを書く習慣を付けたい」と思った人は、気に入ったノートを手に、書き始めてみてはいかがでしょうか。
もしうまくいかなくても、そろえた材料はさまざまな形であなたの役に立ってくれるはずです!
[文・構成/GLUGLU編集部]