大きな窓から入ってくる冷気、どうやって対策する?
DIY・住まい By - GLUGLU編集部
更新:
チャンネル情報
中古住宅の快適暮らし
- チャンネル登録者数:3万500人
- 再生回数: 610万613回
「古い家で自由にのびのびと、楽しく暮らす」築50年の狭小一軒家・夫婦と小さい子ども、愛犬との日常をvlogにしています。
現在は10日ペースで月曜か金曜日の朝6時に配信することが多いです。
Instagramで次回予告と近況をアップしています。
Instagram 👉 @vintagehouselife
日中の気温が下がってくる11月。そろそろ本格的な冬支度に入る頃でしょう。
みなさんは、冬が到来する前に準備していることはありますか。
築50年の中古一戸建てに住む女性は、YouTubeチャンネル『中古住宅の快適暮らし』に冬支度の様子を公開しました。
大きな窓が多く、寒さが気になる投稿者さんの家。3日間かけて、どのような冬支度をしたのでしょうか。
まずは、冬に使うストーブなどの暖房器具を取り出しました。続いて、「プチプチ」と呼ばれる断熱シートを丁寧に窓に貼り付けます。
視聴者から教えてもらったという方法を組み合わせた、窓のサッシを掃除する方法が参考になりますね!
ほかには、ビニールカーテンを設置したり、夫婦の共同作業でオリジナルのカーテンをDIYしたり、さまざまな工夫が見られました。
動画には、「毎回参考になる」「いろんなアイテムがあるのですね!」「我が家もやってみようと思います」といったコメントが寄せられています。
窓は冷気が入ってきやすい場所なので、特に対策をしたいところ。動画を参考に、少しずつ冬の準備を始めてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/GLUGLU編集部]