
チャンネル情報
Koimi DIYの部屋
- チャンネル登録者数:13万人
- 再生回数: 2274万6100回
「大人が楽しめる工作」をテーマに100均DIYにチャレンジ中。月2回投稿。日曜の21時頃(時々土曜あり)にアップしています。動画の中の材料や道具はほとんどダイソーさんです。
20年以上DIYワークショップ等の企画に携わっていてアイデアを考えることが好きです。
が、ハンドメイド的なことに関してはだいぶ素人ですのでどうぞ大目に見てください。
動画を出さない週末は何かしらコミュニティ上げてますので見ていただけると嬉しいです。
※視聴者様へのお願い
「Koimi DIYの部屋」 は個人で楽しむアイデアの提供を目的としたチャンネルです。特定の紙袋・パッケージのリメイク品をフリマサイト等で販売する行為、不特定多数への譲渡は禁止されています。ワークショップやハンドメイド教室等で作られる場合はご自由にどうぞ(*´∀`*) 当チャンネルを紹介いただけると嬉しいです。
※ビジネス関連のお問合せについて
企業様案件は現在受けていません。取材その他お問合せは下記よりお願いします。
ちょっとした買い物や、散歩に便利な『スマホショルダーバッグ』。
スマートフォン(以下、スマホ)のほか、お札やICカードなどを入れることができます。
100円ショップ『ダイソー』で販売されている牛革で、スマホショルダーバッグを作ったKoimiさん。
制作過程を紹介した動画は、2022年10月22日に公開してから約2週間で430万回以上再生されました。その話題の動画がこちらです!
牛革を窓のようにくり抜き、そこに軟質カードケースをボンドで貼り付けます。ダイソーで売っている、カシメやバネホックを使って仕上げれば完成!
詳しい材料は動画の概要欄に掲載されています。販売しているコーナーも明記されているので、探す時に便利です。
このスマホショルダーバッグは、スマホケースではないため外カメラは使うことはできません。しかし、電子決済などは使用できるとのこと。
Koimiさんは、「ちょっとした連絡やSNSなどは、バッグから出さずに使えると楽かな…」と考えて、軟質カードケースで窓を作ったといいます。
そのため、窓からスマホの操作はできますが、電話やカメラ、ゲームアプリなどで使用する際は、スマホショルダーバッグから出しているそうです。
ハトメパンチは、ダイソーでは廃盤になってしまったようですが、ホームセンターなどで購入することができるので探してみてくださいね。
小銭を入れるためのポケットを付け足す方法や、そのほか動画に寄せられた質問については、こちらの動画で説明しているので気になることがあったらチェックすると解決するかもしれません!
「すごすぎる」「お値段以上の仕上がり」「アイディアが素晴らしい」と絶賛の声が相次いだ、縫わないスマホショルダーバッグ。
きっとほかの人が見たら、ダイソーの商品で、さらに手作りとは思わないでしょう!あなたもぜひ、作ってみてくださいね。
[文・構成/GLUGLU編集部]