くら寿司の寿司って、どうやってあぶるの? 「面白い」「これ考えた人天才」
料理・グルメ By - GLUGLU編集部
更新:
※写真はイメージ
チャンネル情報
くら寿司 178イナバニュース
- チャンネル登録者数:4万8200人
- 再生回数: 3226万7217回
くら寿司社員Youtuber。
1・7・8・ことイナバがお送りします。
くら寿司の紹介…だけに限らず、色々挑戦していきます!
チャンネル登録、よろしくお願いします!YUM YUM!
くら寿司に関するお問い合わせはこちら。
https://www.kurasushi.co.jp/contact/
コメント上での個別のご回答は致しませんのでご了承ください。
#回転寿司 #家族 #魚 #ランチ
回転寿司チェーンの『くら寿司』。そのおいしさはもちろん、5皿につき一度、景品がもらえるゲームにチャレンジできる『ビッくらポン』でも人気のチェーン店です。
そんなくら寿司には『あぶりチーズサーモン』や『あぶりチーズ豚カルビ』などの、あぶり寿司メニューがたくさんあります。
実際に寿司ネタが、どうやってあぶられているのか、気になりませんか。
YouTubeチャンネル『くら寿司 178イナバニュース』の以下の動画で、その謎が解き明かされていますよ。
なんと、人の手ではなく、機械であぶっていたのですね!
スタッフがガスバーナーであぶっていると思っていた人も多いのではないでしょうか。
ただスタッフからすれば、火傷の心配がないため、安心ですよね。
動画の、お寿司が夕陽の中に消えていくような演出に、つい笑ってしまいます。BGMが壮大かつ神々しいのもポイントです!
【ネットの声】
・これを見るまで「店員さんが一生懸命ガスバーナーであぶってくれている」と思っていた。
・BGMが神々しくて面白い。くら寿司の皿が耐燃であることに驚いた。
・マジでこれを考えた人、天才だと思っている。
次にくら寿司であぶり寿司を食べる時には、動画の光景を思い出しつつ、味わってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/GLUGLU編集部]