年収以上をおまとめローンで一本化するのは可能!?どうすればいい?
公開: 更新:

借り入れがどんどん膨らんで合計金額が年収以上になってしまうと、毎月の返済が非常に大変です。毎月それぞれの金融機関に返済をしなくてはならず、手間がかかります。返済額も合計するとかなりの金額になるはずです。
借金を一つにまとめるおまとめローンを組むことができれば手間や負担が大きく軽減されますが、年収以上の金額をまとめるとなると厳しいのが現状。しかしおまとめローンの審査に絶対通らない、というわけではありません。
この記事では、年収以上の借金を一本化するために、おまとめローンで高額融資をしてもらう方法を紹介していきます。
おまとめローンで年収以上を借りることは可能
様々な会社の借入の合計が年収以上になっている場合、おまとめローンの審査に通過して借入を一本化するのはかなり厳しい状況です。
しかし、全くおまとめローンが不可能というわけではありません。おまとめの手順や申込するローンによっては、年収以上の借入をおまとめローンで借りられる可能性があります。
年収以上の金額をおまとめローンで申込するにあたって、避けて通れないのは「総量規制」です。まずは総量規制と借入金額の関係について詳しく見ていきましょう。
総量規制とおまとめローンの関係
限度額を決めるにあたり、非常に重要な役割を果たしているのが「総量規制」です。まずは総量規制がどんなものかをカンタンに説明しましょう。
総量規制とは?
2006年に貸金業法改正に伴い制定された、お金の借りすぎを防ぐための決まりです。消費者金融で借りる際は、他社も合計して年収の3分の1を超える金額は借りることができないという規定です。例えば300万円を借りるためには、年収は最低900万円以上ないといけないという計算になります。クレカキャッシングも対象となっていますが、銀行からの借入は対象外です。
この規制を考慮すると、おまとめローンで年収以上の額を借りることはできないはずです。しかし実際はそんなことはないので、その理由を説明しましょう。
原則としておまとめローンは総量規制の対象外
しかし、融資を受けている金額の合計が既に年収の3分の1を超えてしまっている場合、高い利率で複数の会社にずっと返済を続けていかなくてはいけないということになりますね。そのような方のために、顧客の返済が軽減できるおまとめローンは総量規制の対象外となっています。まとめたい金額が年収の3分の1を超えているからといって諦めてはいけません。
おまとめローンは利用者にとってメリットしかありません。そのため国も総量規制の対象外としているのです。では、次章では実際におまとめローンを契約していくにあたって知っておきたい情報をまとめて紹介していきます。
年収以上のおまとめローンなら銀行と消費者金融どっちがオススメ?
おまとめローンができるのは消費者金融か銀行いずれかになります。どちらかを選ぶとしたら、銀行のカードローンでのおまとめを検討するとよいでしょう。銀行のほうが利息が低く、支払いが軽減されるというのもありますが、他にも理由があります。
高額の場合消費者金融でのおまとめは厳しい
消費者金融の融資額の限度は銀行より低い傾向があります。限度額はおまとめローンでも最大300万円程度。借りいれを一本化したいと考えている方の中には、300万円では足りない…という方もいるのではないでしょうか。一方、銀行のカードローンの限度額は500万円〜800万円程度と、大型融資にも対応しているのが特徴です。そのため高額の借り入れは自動的に銀行ということになるのです。
消費者金融のおまとめローンは貸金業者の借入しか使えない
総量規制には例外があり、顧客に一方的に有利な借り換えは対象外となっています。これを利用し、一部の大手消費者金融では「貸金業法に基づくおまとめローン(借り換えローン)」を展開しているわけです。
しかし、消費者金融のおまとめローンを使うには条件があります。顧客が有利になる条件でないと総量規制の対象外にはなりません。金利が低い銀行系のカードローンから消費者金融のおまとめローンの借り換えは、顧客の損になるので不可能なのです。
そのため、消費者金融のおまとめローンは、消費者金融から借りている分にしか使えないということに注意しなくてはいけません。もし消費者金融以外から借りている金額をまとめたい場合は総量規制の対象となり、年収の3分の1までしか借り入れができないので、年収以上の金額をまとめるのは実質不可能ということになりますね。
ちょっとした注意点はあるものの、条件を知っておけば非常に便利に使えます。次章では、年収以上の借り入れをするために注意しておきたい点を紹介します。
年収以上をまとめる時の注意点
実際に銀行のカードローンで年収以上の金額をまとめる際には、申込の前に以下のことに注意をしなくてはいけません。
- 借入件数はできるだけ減らす
- 収入を申告するための書類を厳選する
これは非常に重要なことなので、これから上記2点を詳しく説明していきます。
1.借入件数はできるだけ減らす
審査の際には他社での借入件数が非常に重要です。基準は会社によって異なりますが、「○件以上借入があると融資不可」という規定を設けている会社がほとんどです。高額融資が可能な銀行カードローンの場合、この条件が消費者金融よりもさらに厳しいのが現状。銀行のカードローンに申込をしたい場合、借入件数が3件以上になると借り入れが厳しくなります。
借入件数が多い時の対策
では既に3件以上の借入がある場合はどうすればよいのでしょうか。借入が多い場合は、銀行のカードローンに申込む前に、消費者金融のおまとめローンである程度件数をまとめることをおすすめします。
年収以上の借入を消費者金融で一つにするのは厳しいですが、二つにわけて2社に絞る形でまとめるのであれば審査に通るチャンスがあります。2社までにまとまったら本命の銀行カードローンに申し込みましょう。
2.収入を申告するための書類を厳選する
高額の融資を申込むにあたり、審査に大きく影響する材料の一つが収入です。銀行でも、100万円以上の融資となると収入が確認できる書類が必要になります。その時はなんとなく最新の給与明細を渡すのではいけません。一番収入が高い明細で、できるだけ新しいものを用意して提出するようにしましょう。
金融機関は給与明細から年収を算出する際は、明細の金額を12で掛けてそれにボーナス額を追加したものを採用します。提出する給与明細はできるだけ金額が高いほうが審査により通りやすくなると言えますね。
しかし、直近3ヶ月分などと条件を設けている金融機関が大半なので、あまりに昔の給与明細は申込みに使えません。次章では、審査基準を詳しく見ていきましょう。
おまとめローンの審査基準
年収以上のお金を借りるわけですから、金融機関も審査には非常に慎重になります。返済などで貸倒などになればその分全てが赤字になるためです。では、一体どのような点が審査で重要視されるのでしょうか。必ず確認される4つのポイントについて本章では詳しく解説していきます。
1.勤務先・雇用形態
年収以上の金額を借りるとなると返済期間がかなり長くなります。途中で収入が途絶えることがあると返済が滞りますので、収入の安定性は審査に大きな影響を及ぼします。
勤続年数が長ければ長いほうがよいですし、アルバイトよりは正社員のほうが審査には通りやすいです。銀行などの目的ローンの場合は正社員でないと申込ができない商品もあります。
とはいえ、非正規雇用でも収入が高い人は増えていますので、アルバイトだから審査に絶対通らないという訳ではありません。不安な方は申込条件に「アルバイト・パート可」と明記されているものを選ぶとよいでしょう。
2.収入と返済金額のバランス
収入の金額も審査には大きく影響します。おまとめローンは大型の融資を見越した商品ではありますが、収入に対する借り入れがあまりにも多すぎると審査には通りません。
3.信用情報機関の情報
金融機関の申込の際には個人信用情報を参照しますが、おまとめローンももちろん例外ではありません。おまとめローンの場合、他社の借入状況や返済状況をかなり注意深く確認されます。
事故情報の有無だけではなく、申告している他社の借入状況に嘘はないか、他社で延滞をしていないかなどが審査の材料になります。他社できちんと返済をしている実績があると審査にプラスの影響を与えます。
4.借入件数
前の項目でも述べましたが、借入件数が多いと審査に落ちる可能性はかなり高くなります。それだけ返済に行き詰っているとみなされてしまうためです。同じ金額でも、会社数が少ないと審査に通過する可能性が上がるので、できるだけ少ない件数で申込をするのがポイントとなります。
上記の4つのポイントを守ったとしても、高額融資は難しいのが現実です。少しでも借りれる可能性を上げるために、次章では有担保ローンについて紹介します。
年収以上を借りたい時は有担保ローンも検討しよう
これまでで年収以上を借入する方法を解説してきましたが、実際そのような大きな金額を借りるのはかなり厳しい状況です。もしどうしても年収以上の金額をおまとめしたい場合は有担保ローンも検討しましょう。ここでは、有担保ローンについて紹介していきます。
有担保ローンとは
有担保ローンとは、不動産などを担保にして融資を受けるローンのことを言います。万が一の際は担保に入れた不動産が返済に充てられるため、カードローンなどの普通のローン(無担保ローン)とは違い、大きな金額を借りることができ、利率も低いという特徴があります。しかし当然注意点もあるので紹介します。
返済が滞ると担保を手放さなくてはいけない点などに注意
有担保ローンは取扱をしている金融機関が限られます。審査の際には担保となる土地の評価が行われますので、借りられる金額は不動産価格に左右されます。万が一返済が滞った場合は担保が差し押さえられる点に注意をしなくてはいけません。
有担保ローンの利用もできない人は、債務整理を検討するのも一つの手です。次章では、債務整理に関してカンタンに紹介します。
最終的には債務整理も検討しましょう
審査に通らず、有担保ローンも難しい場合は、早めに債務整理を検討しましょう。弁護士などへの相談は無料ですし、早めに債務整理を行えばデメリットの比較的少ない手段をとることができるかもしれません。
まとめ
では最後に、年収以上の金額をおまとめするにあたり、気をつけたい点を確認していきましょう。
- 消費者金融のおまとめローンには条件あり。総量規制に注意しよう
- 銀行のカードローンは借入件数をいかに減らせるかがカギ
- おまとめできない場合は有担保ローンや債務整理を検討しよう
銀行に比べると審査が通りやすい(※あくまでも銀行との比較ですので、審査が甘いわけではありません)と言われている消費者金融ですが、消費者金融でおまとめをするには総量規制の問題をクリアしなくてはいけません。消費者金融からの借り入れは年収の3分の1までに制限されます。おまとめローンは例外ではありますが、あくまでも貸金業者(消費者金融)からの借入のみが対象です。
そのため、銀行の借入を含むローンをまとめたいのであれば、限度額が大きく利率が低い銀行のカードローンを選ぶのがベストです。しかし銀行のカードローンは、借入件数が多すぎると審査には通りません。消費者金融からの借入は先に消費者金融のおまとめローンでまとめるなど、審査に通りやすくする工夫が必要です。
もし有担保ローンの申込条件に当てはまっているのであれば、有担保ローンを検討するのもよいでしょう。有担保ローンは不動産を担保にするローンで、借入できる金額は不動産によって決定します。大きな金額を低い利率で借りられますので、取扱をしている金融機関で相談をしてみましょう。
ベストを尽くしてもどうしてもおまとめができない、という
のであれば、それはもう返済が行き詰っている状況です。早めに債務整理を検討することをオススメします。
すぐにお金を借りたい!最短1時間融資可能なカードローン
プロミス
実質年率 4.5%〜17.8% 利用限度額 最大500万 審査時間 最短30分 融資スピード 最短30分
- はじめての人は30日間無利息
- 郵送物なし、カードレスで誰にもバレない
- WEB申し込みで最短30分融資も可能
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
※お申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類のご提出が必須となります。
※高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。SMBCモビット
実質年率 3.0%〜18.0% 利用限度額 最大800万 審査時間 10秒簡易審査 融資スピード 最短即日※
- 10秒簡易審査で結果がすぐわかる!
- WEB完結申込で郵送物/電話連絡なし!
- 近くの銀行/コンビニで24時間利用可能
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
アイフル
実質年率 3.0%〜18.0% 利用限度額 最大800万 審査時間 1秒診断※ 融資スピード 最短25分
- はじめてなら最大30日間無利息
- WEB申込なら最短25分融資も可能!
- 誰にも知られずに利用可能
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。