grape [グレイプ]

便利

「便利」に関する記事一覧ページです。

食べかけのスナックの袋を閉じる方法に「すご」 折り方1つで…?

ライフスタイルBy - grape編集部

食べかけのスナックなど、袋の口を閉じたくても輪ゴムやクリップがないとしっかり閉じづらいですよね。中身によってはしけってしまいそう。でも、実は道具がなくてもしっかり閉じられる方法があります。 道具不要で袋を閉じる変わった方…

すぐに取り出せるアルミホイルの保管方法に「これ盲点」 毎日使うアノ場所にペタッが正解?

ライフスタイルBy - grape編集部

意外と場所を取るアルミホイルやラップ。できればきれいに片付けたいですが、限られたスペースでは悩みがちですよね。インスタグラマーのしーばママさん(shi_bamama)が目からウロコの収納テクを教えてくれました。 この投稿…

途中で向きを…!? レトルト食品のパウチがスパッと開けられる方法に「これはいい」「驚いた」

ライフスタイルBy - grape編集部

化粧水やクリームの試供品、レトルト食品のパウチ。うまく開けられなくてイライラしませんか。ところがちょっとした裏技できれいにスパっと切れるのです。知ったら絶対使いたくなるパウチの開け方とは…。 この投稿をInstagram…

窓のサッシ掃除にはチラシが大活躍 その意外な活用法に「その手があったか」

ライフスタイルBy - grape編集部

窓の開閉時に、サッシの汚れが気になったことはありませんか。普段は目につきにくい場所なので、「気付いたらものすごく汚れていた」ということもあるでしょう。しかし、サッシの掃除は思いの外大変です。 丁寧な暮らしの情報を発信して…

マヨネーズ、最後まで出し切るには? 驚きの簡単技に「やってみる」「出しやすい」

ライフスタイルBy - grape編集部

サラダにかけたり、炒め物に使ったり、料理に欠かせないマヨネーズ。最後まで使い切りたい時、容器をギュッとつぶしていないでしょうか。力を入れて絞っても少し残ってしまい、もどかしい気持ちになります。 ゆるっとエコ生活を投稿して…

得体の知れない何かがびっしり… 浴室のドアを外してみた結果に戦慄

ライフスタイルBy - grape編集部

ついつい後回しになりがちな浴室ドアの掃除。ドアが取り付けてある部分や下枠、すりガラスの汚れが気になっていないでしょうか。ドアには水あかが付きやすく、黒カビも発生します。充実したお風呂タイムを過ごすためには、ドアの掃除も大…

輪ゴムもクリップもない! 食べかけのお菓子袋を閉じる裏技3連発

ライフスタイルBy - grape編集部

開けたお菓子が一度で全て食べ切れない時、輪ゴムやクリップがあるとすぐに閉じることができます。しかし外出先や道具が手元にない時、みなさんはどうしていますか。 ねじるだけだとかばんの中でバラバラと中身が出てきてしまうし、無理…

5円玉があればOK! 真っ直ぐポスターを貼る方法に「なるほど」「すごい」

ライフスタイルBy - grape編集部

アイドルやスポーツ選手、カレンダー、学習教材など、ポスターにはいろいろな種類があります。部屋のアクセントになったり、目の保養や勉強になったりと、貼る目的もさまざまです。 しかしポスターを「真っ直ぐ貼る」のは、思いの外難し…

わかっているけど放置していた…  外干し用のハンガーの汚れを落とす掃除術

ライフスタイルBy - grape編集部

服を常に清潔に保つには、洗濯機や洗剤に気を使う必要があります。 しかし、いつも服をかけるハンガーなどのランドリーグッズの汚れには気付かない人も多いのではないでしょうか。 とは言え、家に大量に掛けてあるランドリーグッズを1…

「インスタ史上最高の天才」 フリーザーバッグの革命的な使い方に絶賛の声続出

ライフスタイルBy - grape編集部

食べ物の保存や旅行の時の化粧品の持ち歩きなど、さまざまなシーンで活躍する「フリーザーバッグ」。 種類や大きさも多種多様で、みなさんの自宅でも活躍している場面が多いのではないでしょうか。 しかし実際に物を入れようとしたら、…

折り曲げて固定するだけ! ハンガー1つでブックスタンドを作るお手軽DIY

ライフスタイルBy - grape編集部

テキストを読みながら手元で何か書きたい時、多くの人が書くものとテキストを横に並べるでしょう。この方法では視線を左右に動かさなければならず、腕でテキストが隠れてしまうことも多い。 参考にしたい本を立てかけて、その前に書くも…

子供や喜ぶ「キャラクター絆創膏」を作る方法に 「早速やる」「めっちゃ可愛い!」

ライフスタイルBy - grape編集部

怪我をしたときに使う絆創膏。特に子供にとっては、絆創膏を貼ることで痛みを和らげる「魔法のお守り」のような存在ですよね。 そんな子供に貼ってあげる絆創膏は、柄やキャラクターなどの絵柄が付いている物が喜ばれます。 しかし、柄…

「なんで思いつかなかった」「確かにその手が!」 一発でUSBを挿す方法とは!?

ライフスタイルBy - grape編集部

もうすぐ新年度がスタート! 就職したり、転職したり、部署を異動したりする方々も多いのではないでしょうか。 慣れない仕事をしている時は、自分のパフォーマンスを上げるためにもイライラするのは避けたいもの。 パソコンを操作中に…

閲覧注意レベル!? お風呂の配管のゴミをごっそり取る方法に「勇気いる」「見るの怖い」

ライフスタイルBy - grape編集部

みなさんはお風呂掃除をどのくらいの頻度で行っていますか。 湯船や床を頻繁に掃除している人でも、お風呂の配管までは掃除したことがないという人も多いのではないでしょうか。 お風呂の配管の掃除をしていないと、いくらお風呂をきれ…

毎日の洗濯が快適に! セリア「ドライヤーボール」のコスパが優秀すぎた

ライフスタイルBy - grape編集部

洗濯は毎日行うからこそ、時間をかけずにササッと終わらせたいもの。 なかなか洗濯物が乾かない雨の日や寒い冬の日には乾燥機を利用している、という人は多いのではないでしょうか。 しかし乾燥機は洗濯物が絡まってしまったり、電気代…

「簡単」「これは便利」 まな板の臭いが気にならなくなる『ダイソー商品』とは?

ライフスタイルBy - grape編集部

毎日の料理に使う「まな板」。 肉や魚を切った後は「念入りに洗わないと臭いがとれない」「しっかり洗ったのに色移りした」など、もどかしさを感じている人もいるのではないでしょうか。 整理収納アドバイザーのMayumi(peac…

それって実は雑菌まみれ キッチンの『ふきん』を毎日快適に使うアイディア

ライフスタイルBy - grape編集部

台ふきんや食器拭きのふきんのお手入れはどのようにしていますか。 食べかすや油汚れを拭いた台ふきんと、綺麗に洗った食器を拭くふきんは、いつでも衛生的にきれいなものを使いたいものです。 拭き終わったふきんは放っておくとニオイ…

「これは買い」 普段使いにも便利すぎる防災アイテムが見逃せない!

ライフスタイルBy - grape編集部

みなさんは普段どのくらい災害に備えて生活していますか。 突然の断水や停電にも対応できるように、家の中に防災グッズをしっかり準備しておきたいですよね。 でも、防災グッズは普段使わない時は場所をとってしまう…。そんなときにお…

「ナイスアイディア」「知らなかった」 歯ブラシの持ち運びテクとは?

ライフスタイルBy - grape編集部

2023年3月13日から、マスクの着用については「個人の判断に委ねる」との政府の発表もあり、徐々にコロナ禍の収束も見えてきたことで、旅行の計画をしている人も多いのではないでしょうか。 旅行に行ったり、帰省したりする時に必…

page
top