
母親「仕事頑張るからクレープを食べに行こう」 それを聞いた4歳息子が…
ストーリーはちや(@hatiyamaru)さんがTwitterに投稿した、4歳の息子さんとのやり取りを描いた漫画が話題になっています。 ある日、仕事が多忙だったはちやさん。 「仕事をめちゃくちゃ頑張るから、ご褒美としてクレープを食…
「子ども」に関する記事一覧ページです。
はちや(@hatiyamaru)さんがTwitterに投稿した、4歳の息子さんとのやり取りを描いた漫画が話題になっています。 ある日、仕事が多忙だったはちやさん。 「仕事をめちゃくちゃ頑張るから、ご褒美としてクレープを食…
家族の写真を撮影している、Masaya(@88Masaya)さん。 雪が降ったある日、妻と息子さんの写真を撮影しました。息子さんは雪道に足をとられたのか、転んでしまったといいます。 転んだことにショックを受けてしまった息…
幼い子供を連れた親にとって、ベビーチェアやベビーシートのついているトイレは便利ですよね。 一方で、ベビーチェアに子供を座らせて用を足そうとする際に、時々ある問題が発生するようです。 2児の母親からの『お願い』が話題に 2…
子供の頃に、周囲の大人から受けた何気ない優しさは、印象に残るものです。 幼い息子さんを育てる、母親のはみだしみゆき(@HamidashiMiyuki)さん。息子さんは、消防車やパトカーなど、仕事で利用する車やバイクが大好…
かつて保育士をしていた経験を元に漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。 作者のでこぽん吾郎さんは女性ですが、漫画内には『大柄な男性保育士』の、でこ先生として登場しています。 ママにプロポーズ 幼い…
東京都港区のピザ専門店『PST Roppongi』が中学生以下の子供がいる家庭に、自宅でピザを手作りできるキット『お家で de pizza』を無料配布すると発表しました。 子供たちと自宅でピザ作り体験! 同店は、新型コロ…
近くで眠っている子供が、突然寝言をいったり寝相が悪かったりすると、親は起きてしまいます。 そんな時、いつもとは違う子供の姿を見れることがあるようです。 子供たちとの日常を描いている、塩り(@shio_03)さんは、ある日…
子供が幼ければ幼いほど、遊びに付き合うのは大変なものです。 公園や室内でごっこ遊びなどに付き合うも、子供の体力に付いていけず、大人はヘトヘトになってしまいます。 子供たちと全力で遊んでいた夫が? 3児の母親である、おやま…
「ハナマルはもう古い」 そんなひと言とともに、佐々木良(@ryo_sasaki)さんがTwitterに公開した写真をご紹介します。 中学1年生の長女と、小学3年生の次女を持つ、父親の佐々木さん。 ある日、次女がこなした漢…
ゾッとする出来事に突然遭遇すると、恐怖のあまり足がすくんでしまうことがあります。 ブロガーのCHIAKIさんは、2歳の娘さんを育てる母親です。 ある日、娘さんと公園の砂場へ遊びに行ったCHIAKIさん。いつもは人の多い砂…
幼い子供は、時に大人が思ってもみないような行動に出ることがあります。 不特定多数の人が集まる公共の場で、「いつの間にか我が子の存在を見失ってしまった…」という事態も起こりやすいため、細心の注意を払うことが大切です。 ある…
子供たちと暮らすなべ(@kagushokunn)さんがTwitterへ投稿した1枚が話題になっています。 ある日、家族とホームセンターへ買い物に行ったなべさん。先ほどまで一緒にいた娘さんがいないことに気が付きます。 慌て…
かつて保育士をしていた経験を元に漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。 作者のでこぽん吾郎さんは女性ですが、漫画内には『大柄な男性保育士』の、でこ先生として登場しています。 母親の手作りセーターが…
おばけ3号(@ghost03type)さんがTwitterに投稿した、上司との『LINE』のやりとりが話題となっています。 ある日、おばけ3号さんの上司から「来週の火曜日、お休みをもらいます」というメッセージが届きました…
人間関係はいくつになっても複雑。 子供の頃の人間関係は、自身の考えではなく親の考えに左右された経験のある人が一定数いるようです。 いじわるをされた、9歳の女の子の回答とは 自身や友人の話を元にしたフィクション作品を描いて…
2020年11月22日、東京都港区にある『EXシアター六本木』にてテレビ朝日系列24社と日本童謡協会が主催する『寬仁親王牌 第35回童謡こどもの歌コンクールグランプリ大会』が行われました。 そこで、出場者としては史上最年…
8歳と5歳の姉妹を育てている母親のimo-nak(imonak)さんは、いつも元気いっぱいな娘たちとの日常を、漫画で描いています。 幼い子供は、親や周囲の人から影響を受けていくもの。勉強だけでなく、人とのコミュニケーショ…
体調が悪いわけではないのに、子供が保育園や学校に「行きたくない」というと少し不安に感じますよね。 休ませた日は、子供たちもさまざまなことを思っているのかもしれません。 『初めて、保育園をサボった日』 息子さんと夫の3人で…
2歳の娘さんを持つ、母親のぶりこ(hacha22843)さん。 子育てにまつわるエピソードを漫画で描き、Instagramに公開しています。 『レジのおにいさん』 ある日、ぶりこさんは娘さんを連れて近所のスーパーマーケッ…
幼い子供の多くは、一時的に『お気に入りのおもちゃ』ができるもの。 ぬいぐるみや人形など、肌身離さず持ち歩く姿は微笑ましいですよね。 長女のお気に入りの『ぬいぐるみ』が…? 4歳と2歳の娘さんを育てる、母親の、さざなみ(@…
四季の移ろいを感じさせる、さまざまな光景を撮影し、Twitterに公開している、しんご(@shingo_camera)さん。 奈良県桜井市にある長谷寺で、5年の時をかけて撮影された写真が反響を呼んでいます。 春夏秋冬の中…
毎年12月の下旬には、1年でもっとも日照時間が短く、夜が長い日といわれる冬至がやってきます。 諸説ありますが、日本では冬至の日に『ユズ風呂』に入ると、「風邪を引かずに年を越せる」といわれているのだそうです。 この習慣は銭…
かつて保育士をしていた、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。 自身の体験を元にした漫画『保育士実録 でこ先生』を描き、Twitterに公開しています。 作者のでこぽん吾郎さんは女性ですが、漫画内には「大柄な男性保…
裏表のない純粋な子供の言葉は、時に大人の痛いところを突いてくるものです。 子育てをしながら家族との日常を描いている、おやま(@oyamaoyadayo )さんは、ある日、夫を不憫に思う場面に遭遇したのだとか。 ぬってね!…
新型コロナウイルス感染症の流行により、習慣化されつつあるマスク着用。 目元しか見えない状態でのコミュニケーションは、相手の感情が読みとりづらく難しい場合もあります。 『マスクの下はどんな顔?』 2児の母親である、さざなみ…
親は、子供が幼ければ幼いほど、目が離せないもの。 外出先で気を付けるのはもちろん、自宅でも家具や家電などでケガをしないよう、一挙一動を見守るものです。 ベッドで眠る娘に、猫が? 幼い息子さんと娘さんを育てる、母親のyui…
縁起のいい食べ物が重箱に詰められている『おせち』。日本で正月に食べるものとして、古くから親しまれてきました。 腰が曲がるまで長生きするように願う『えび』や、まめに働けるようにと祈りをこめた『黒豆』、子孫繁栄を望む『数の子…
12月25日のクリスマス。サンタクロースがプレゼントを運んできてくれるとあって、多くの子供が胸を躍らせる日でしょう。 よんよん(@44withB)さんの3歳の息子さんも、サンタクロースを心待ちにしていた1人。 有名なクリ…
子供は想像以上に手のかかることがあります。 しかし、子育てを把握していない一部の人は、仕事に行っている間、自宅では「子供と過ごしているだけだからラクだろう」と考えている人もいるようです。 仕事から帰宅し、部屋が散らかって…
クリスマスの過ごし方はいろいろですが、プレゼント交換をする人たちもいることでしょう。 コンテンツ配信サイト『cakes』で、家族が登場するエッセイ漫画を連載している漫画家のカワグチマサミ(@kawaguchi_game)…