在宅勤務とは?メリット・デメリットやおすすめの便利グッズ10選も

ビジネス By - grape編集部 更新:

※写真はイメージ

在宅勤務は、比較的時間を融通しやすい働き方です。自宅から長時間離れられない人や遠方に住んでいる人でも、就業・通勤時間を理由としてキャリアをあきらめずに活動し続けることができます。

そのため、在宅勤務は優秀な人材を逃さず活用できるとして、近年さまざまな企業に広がりを見せている勤務形態の1つです。

当記事では、在宅勤務の定義と自宅で仕事を行うメリット・デメリットや、仕事環境を快適に整えるためにおすすめの便利グッズを紹介します。在宅勤務の導入予定がある・検討している人はぜひ参考にしてください。

在宅勤務とは

在宅勤務とは、パソコンなどを使用し、自宅を職場として業務を行う働き方です。

テレワークは、情報通信技術を利用して時間や空間に制約を受けない働き方の総称であり、在宅勤務もテレワークに含まれます。リモートワークとテレワークはほぼ同じ意味です。

※写真はイメージ

在宅勤務は仕事先との関わり方によって、下記2種類の形態に分けることができます。

・雇用型テレワーク
雇用型テレワークは、会社と雇用契約を結び社員として勤務する働き方です。会社の方針や仕事内容によって出社頻度が異なります。

・自営型テレワーク
自営型テレワークは、会社と雇用契約ではなく業務委託契約を結び、個人事業主や小規模事業者として業務を請け負う働き方です。

在宅勤務のメリット・デメリット

ここでは、在宅勤務のメリット・デメリットをそれぞれ解説します。

※写真はイメージ

■メリット
・通勤によるストレスを軽減できる
在宅勤務では出社する必要がないため、満員電車通勤や長距離移動などの負担が軽減でき、通勤にかかるストレスを溜めにくい傾向です。

・雑音がないため業務に集中できる
在宅勤務では急な来客や予定外の会議などで作業が中断されないため、仕事に集中して予定通りに進めやすくなります。

・育児や家事、介護と両立させやすい
在宅勤務では出勤時間の節約や勤務時間の調整が容易なため、育児や家事、介護などで自宅を離れられない人でも、転勤・退職・転職せずに働き続けることが可能です。

在宅勤務では、通勤時や業務時のストレスや雑事に煩わされにくく、作業の効率化や生産性の向上が期待できます。また、ワークライフバランスを取りやすいことも、在宅勤務のメリットといえるでしょう。

※写真はイメージ

■デメリット
・仕事とプライベートの切り替えが難しい
在宅勤務では通勤時間という区切りがなく、仕事モードへの移行が難しい傾向です。無駄な残業や長時間労働を避けるためには、高い自己管理スキルが求められます。

・上司や同僚とのコミュニケーションが取りにくい
在宅勤務では気軽な相談・雑談が難しく、微かな表情の変化や場の空気感が読みづらいため、お互いの認識にずれが生じやすくチームワークを高めにくいことがあります。

・正当な評価が受けられない可能性がある
在宅勤務ではプロジェクトの進捗状況が把握しにくく、成果物以外での判断が難しい傾向です。そのため、業務遂行中の努力や成長の課程などが評価されない可能性があります。

在宅勤務ではしっかりと自己管理を行いつつ、周囲と積極的にコミュニケーションを取らなければ、高い評価を受けにくくなることがデメリットといえるでしょう。

在宅勤務を快適に過ごすためのポイント3つ

在宅勤務で十分な成果を上げつつ快適に過ごすためには、下記3つのポイントを押さえることが大切です。

※写真はイメージ

・メリハリのある生活を心掛ける
・適度に身体を動かして体調やメンタルを整える
・在宅勤務の環境を整える

仕事とプライベートが混在しやすい在宅勤務では、ついだらけてしまったり運動不足になったりして、心身に不調をきたす人も珍しくありません。

生活にメリハリをつけて運動を取り入れると、仕事とプライベートを切り替えやすくなり、メンタルにも余裕ができます。また、在宅勤務に適した作業環境を整えることで、業務への集中力向上が可能です。

在宅勤務におすすめの便利グッズ10選

ほとんどの場合、自宅には会社のオフィスほど業務に必要な設備環境が整っていません。しかし、便利グッズを活用することで在宅勤務の快適性を整え、業務への集中力や効率性を上げることが可能です。

以下では、在宅勤務におすすめの便利グッズ10選を紹介します。

モニター台・ノートパソコンスタンド

※写真はイメージ

モニター台は、台下にキーボードが収納できるほか、各種差込口が付属しているタイプがあります。ノートパソコンスタンドは折りたたみ式が多く、高さや角度も細かく調整できる傾向です。

モニター台やノートパソコンスタンドを活用することで、机上スペースの有効活用やモニターの高さを調節でき、正しい姿勢を保ちやすくなります。

スマホ・タブレットスタンド

スマホ・タブレットスタンドは、卓上固定型やアーム型、ワイヤレス充電や細かく角度の調整ができるものなどさまざまです。

スマホやタブレットをスタンドに固定しておけば、通話中も両手を自由に使えるため、資料の提示や議事録の作成も快適に行えます。

画面の向こうからは見えないため、デザイン性だけで選んでしまってもよいでしょう。

ワイヤレスヘッドセット・ヘッドホン

※写真はイメージ

オンライン会議などで音声通信を行う機会が多い場合は、ワイヤレスヘッドセット・ヘッドホンがあると便利です。自宅の環境やパソコンの性能では、音声が聞き取りにくい・余分な音声が入ってしまうケースが珍しくありません。

ヘッドセットやヘッドホンを着用すれば、余分な音声に煩わされることなくスムースに会話ができます。

デスクライト

部屋あるいはパソコン周辺が暗い場合は、デスクライトの設置がおすすめです。パソコンのモニター自体が発光するため、周囲との明るさに差があると目への負担が大きく、疲れやすくなります。

デスクライトには、蛍光灯やLED、電球などさまざまなタイプがあるため、自宅の環境に合わせて明るさや光色を選ぶことが大切です。

USBハブ・電源タップ

※写真はイメージ

USBポートの数が足りなくなったり電源コードが散らかったりした場合は、USBハブ・電源タップを活用しましょう。コードの元を1か所にまとめて机上をスッキリさせると、集中力を保ちやすくなります。

USBハブ・電源タップを選ぶ際は、現在必要とするポート数よりも少し多めの口数を用意すると、後から買い足さなくて済むでしょう。

姿勢サポートクッション

姿勢サポートクッションは、床や椅子に置ける座布団タイプやクッションタイプ、背中を支えるランバーサポートなどが代表的です。床の上や食卓の椅子などで長時間デスクワークを行うと、肩や腰を痛めやすくなります。

姿勢サポートクッションを使用することで、そのまま座るよりも正しい姿勢を保ちやすくなり、身体への負担を軽減することが可能です。

フットレスト

※写真はイメージ

フットレストには据え置きタイプのほか、折り畳み可能な持ち運びタイプもあります。足先の冷えが気になる人は、クッションタイプや温め機能のあるタイプを選ぶとよいでしょう。

作業中のストレッチや運動が難しい場合、時折足の高さや角度を変化させるだけでも、足に感じる疲労感を軽減することが可能です。また、フットレストは椅子が高すぎる場合の調整に使えます。

卓上扇風機

卓上扇風機を設置すると、暑い日でも快適に業務を進めることが可能です。近年の卓上扇風機は機能性が増しており、首振り機能・角度調節・風量調節以外にも、アロマや加湿といった機能がついたタイプもあります。

卓上扇風機を選ぶ際は、コンセント差し込み・USB接続・置き型・クリップ型など、机上の環境とも合わせて考えるとよいでしょう。

加湿器・除菌器

※写真はイメージ

冬だけでなく、エアコンを効かせた夏の室内も乾燥しやすいため、室内用の加湿器以外にも、卓上用の加湿器があると便利です。加湿器を選ぶ際は、機体のデザインだけでなく連続使用時間や充電式かどうか、動作音などにも注目してください。

菌やウイルスの付着が心配な人は、除菌機能があるタイプを選ぶか、除菌器を併用するとよいでしょう。

プライバシーテント

プライバシーテントは、大人1人が椅子に座ったほどの高さで、作業用の机と椅子、小物が少し置ける程度の個人スペースを確保できるタイプが一般的です。

プライバシーテントは視界が限定できて気分を切り替えやすいため、普段の生活空間が目に入って集中できない・同居する家族の気配が気になる場合に適しています。

まとめ

在宅勤務とはテレワークの一種であり、パソコンなどを利用して在宅のまま仕事を行う働き方です。

在宅勤務は通勤の負担がなく、家庭と両立させやすいメリットがあるものの、仕事とプライベートが混在する・仕事の成果を示しにくいなどのデメリットもあります。

上司や同僚と緊密なコミュニケーションを心がけ、自己管理を徹底すると在宅勤務によるメリットを十分に受けることが可能です。自宅の仕事環境を快適に整える便利グッズは多数あるため、ぜひ上手に活用しましょう。


[文・構成/grape編集部]

関連ワード
PCデスクテレワークワークスペース仕事

この記事をシェアする