lifestyle

トウモロコシに爪ようじを刺して… 農協の提案に「思い付かなかった」「マネする」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トウモロコシの写真

6月~9月頃に旬を迎える、トウモロコシ。

1本丸ごと豪快に焼くのはもちろん、粒をほぐしてサラダに入れて食べるのもおいしいですよね。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)が公開したのは、そんなトウモロコシを使った、夏のおつまみに最適なレシピでした!

トウモロコシの揚げ焼き?

同アカウントが用意したのは、皮付きのトウモロコシ2本です。

それぞれ皮を2枚ほど残した状態でラップをかけ、500Wの電子レンジで3分程度加熱しましょう。

トウモロコシの写真

加熱し終えたら、火傷をしないように、あら熱を取ります。5cmほどの大きさに輪切りにしたら、1列ごとに爪ようじを刺して、粒をポロポロと剥がしてください。

トウモロコシの写真

爪ようじを刺したトウモロコシは、油を注いだフライパンに入れ、揚げ焼きにしましょう。

トウモロコシの写真

揚げ焼きにしたトウモロコシをお皿に盛り、塩コショウと青のりをふりかければ完成です!

トウモロコシの写真

塩コショウのしょっぱさがクセになり、お酒が進みそうですね!

また、1つあたりのサイズが小さく、スナック菓子のような感覚で食べられるため、大人だけでなく子供も楽しめるでしょう。

しかし、幼い子供に与える場合は、誤って爪ようじを飲み込まないように気をつけてくださいね。

JA全農の提案には「思い付きもしなかった」「これは真似する」などの声が上がっています。

あなたも、トウモロコシをスーパーマーケットなどで見かけたら、爪ようじを使った揚げ焼きに挑戦してみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

『松茸の味お吸いもののきゅうり漬け』の材料写真(撮影:エニママ)

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

『混ぜ込みもやしナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top