『キッチン泡ハイター』はステンレスの水筒に使っても大丈夫? 企業の回答に「勉強になった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
- 出典
- 花王
飲み物を入れて持ち運ぶのに便利な水筒。1つ持っていれば、外出先でもこまめに水分補給ができて大変便利です。
毎日清潔に使うには水筒のお手入れが必須。汚れや茶渋を取ったり除菌したりするために、「塩素系の漂白剤を使って問題ないのか…」と気になっている人もいるでしょう。
花王の公式サイトに掲載されている、『キッチン泡ハイター』がステンレス水筒のお手入れに使えるかどうかについて紹介します。
『キッチン泡ハイター』はステンレス水筒の除菌に使えるのか
スプレータイプで使いやすい、花王の『キッチン泡ハイター』。泡状の漂白剤が汚れに密着し、除菌・漂白を行います。塩素系漂白剤であることから、使用できない素材もあるため注意が必要です。
花王の公式サイトでは、「キッチン泡ハイターがステンレスの水筒に使えるのか」という質問に対して以下のように回答していました。
ステンレスの水筒にキッチン泡ハイターは使用可能だそうです。本体はもちろんのこと、細かい部品類にも使用できるため、カビや汚れが付きやすいシリコン製のパッキンもきれいに保てるでしょう。
ステンレスの水筒の除菌・漂白方法
まず水筒のフタやパッキンなど、取り外せるパーツをすべて外してキッチン泡ハイターをスプレーします。
2分放置した後、流水で30秒以上洗い流しましょう。またシンクに飛び散ったキッチン泡ハイターも、しっかりと流してください。
キッチン泡ハイターの成分が残ったまま放置してしまうと、シンクや水筒の素材を傷める原因になってしまいます。
洗った後は水筒を風通しのいいところでしっかりと乾かせば、塩素のニオイがほとんど気になりません。
キッチン泡ハイターを正しく使って、毎日使う水筒を清潔に保ちましょう。
[文・構成/grape編集部]