ハンドソープの詰替え用ボトル、洗うべき? 眼科医の投稿に「マジか」「盲点だった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「危うく騙されるところだった…」 国勢調査の案内が、なぜかメールで届いて?国勢調査を装った詐欺メールが蔓延中!「罰則対象になる」という文言や「特典付き」に騙されないで。総務省統計局が注意を呼び掛けています。

そんな干し方しないで! 防犯のプロが教える『洗濯物の盲点』にゾッ多くの人が日常的に行う、洗濯物を干すという行為。実は『防犯』とも深く関係しています。 女性の中には、外から見えにくいように干すなど、日頃から意識している人も少なくないでしょう。 しかし、対策をしたつもりでも『わずかな油断...
- 出典
- @doctorK1991
細菌やウイルスを洗い流し、手を清潔に保つためのハンドソープ。
詰め替え用も売られているので、コスパよく使えますよね。
ハンドソープの詰替え用ボトルについて、眼科医が注意喚起
「詰替え用のボトルに、そのままハンドソープを詰め替えていませんか?」
Xでそんな言葉を投げかけたのは、眼科専門医のドクターK(@doctorK1991)さん。詰替え用のボトルにまつわる注意喚起に、1万件を超える『いいね』が寄せられました。
ドクターKさんによると、使用済みの詰替え用のボトルに、そのままハンドソープを詰め替えてしまうと、緑膿菌という菌が繁殖してしまうといいます。
緑膿菌が付着した手でコンタクトレンズを触り、目に入ると、強い炎症が起きるのだとか。そのため、詰め替える前に、水洗いをして、乾かすのがいいそうです。
※写真はイメージ
なお、洗った詰め替え用ボトルは、しっかりと乾燥させることが重要とのこと。不安な人は、定期的に新しいボトルを購入したほうがよいといいます。
殺菌効果のあるハンドソープで、逆に菌が繁殖してしまうのは怖いですね。
ドクターKさんの呼びかけには、たくさんのコメントが集まりました。
・盲点だった。今後は気を付けます。
・気になっていたけど、やっぱりそうだったのか。
・知らなかった。乾かすのが大事なのですね。
・マジか。そのまま注ぎ足ししていたわ…。
中には「空のボトルは洗わずにそのまま詰め替えてください」と書かれた商品もあるとか。
気になる人は、パッケージ裏の注意書きや、メーカーのサイトなどを確認してみるといいかもしれません。なお、コンタクトレンズのケースも同様の理由で、定期的に交換したほうがいいそうです。
細菌による目の炎症を防ぐためにも、ドクターKさんの情報を参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]