『富士そば』は超ホワイト企業! 「こんな会社が存在したなんて」と称賛の声
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
長時間労働を強いたり、時間外手当の支払いを怠ったり、会社ぐるみのパワハラがまかり通っていたり…『ブラック企業』と呼ばれる企業は数多く存在します。
しかし、『ホワイト企業』と呼ばれる企業もあります。ホワイト企業と言っても、労働者を保護するための法律を正しく守り、当たり前の経営をしているだけのこと。
にもかかわらず、あまりにもブラック企業の悪質さが際立つために、ホワイト企業だというだけで称賛されるという、少しいびつな風潮があります。
そんな中でも『名代 富士そば』を展開するダイタングループは、『超ホワイト企業』だと特に注目されています。
話題になった発端は、週プレNEWSが掲載した、丹 道夫(たん・みちお)会長へのインタビュー記事です。『富士そば』の経営者の口からは、従業員を大事にする経営方針が語られました。
『富士そば』会長の経営方針