lifestyle

自由研究にも最適!雨降りの日のおうち時間に水の上で折り紙の花を咲かせよう!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症により、家で過ごすことが多くなった今、子供たちと何をして過ごそうかと悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

そんなときにおすすめなのが、海外のインスタグラマーの間で流行っている『Blooming Paper Flowers』という、水の上で紙の花を咲かせる遊びです。

今回は、その『Blooming Paper Flowers』を、charmychiikuさんのInstagramの投稿を参考に実践してみました。

作り方や実際に花が咲く瞬間などは、charmychiikuさんの投稿をご覧ください。

とてもキレイなので、おうち時間を楽しく過ごすことができますよ。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

用意する物は、折り紙やコピー用紙、ハサミです。

このように折った折り紙を切っていきます。

一番下の折り目をつけたところから、花びらの形になるように切っていきます。

切った後はこのような形になります。

折り紙を開くと花の形になります。紙に絵を描くと、水に浮かべた時にキレイです。

花びらを中心に向かって折り畳んでいきます。

さまざまな種類の花があると咲いた時に鮮やかなので、いくつか作るのがオススメです。

折りたたんだ折り紙を水に浮かべると、少しずつ花びらが開いてきました。

つぼみが花開く瞬間は、見ていてワクワクしてしまいます。

水分を吸収し、折り目の外側の紙が引っぱられて折り目が伸びることで、花が咲いたように見えるのです。

梅雨に入り外に出られないことも多く、気分が塞ぎがちな時でも、容器一面にいろんな花が咲く瞬間を見ていると、心が穏やかになり、幸せな気持ちになります。

子供と一緒にいろんな花を作ってお風呂場でやってみるのも楽しそうですね。

今回紹介したcharmychiikuさんは、他にもおうち遊びに役立つアイディアをたくさん投稿しているので、気になる方はブログもぜひ見てみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『やみつき!無限まいたけ』を作る写真(撮影:エニママ)

マイタケとツナ缶を混ぜて…? 味付けに「箸が止まらん」【レンチンレシピ】献立がなかなか決まらない時に、サッと作れる副菜レシピを知っておくと便利ですよね。 この記事では、もう一品欲しい時にぴったりな、味の素株式会社の『やみつき!無限まいたけ』を紹介します。 「おいしくてずっと食べてしまう」と話...

撮影:キジカク

『もったいない』が解決! キウイのヘタの芯を簡単に取る方法に「無駄がない!」甘酸っぱさがおいしい、キウイ。ごわごわの見た目から想像もつかないグリーンの断面もきれいですよね。そんなキウイ、皮をむく時に芯が残ったり、取ろうとして果肉を大きく切りすぎたりした経験はありませんか。芯が柔らかい品種なら問題ないものの、かたくて食べにくそうな場合は、できれば取り除きたいもの。実はちょっとしたコツでキウイの芯をきれいに取ることができますよ。

出典
charmytoko

Share Post LINE はてな コメント

page
top