issues

新着記事

沖縄の動物注意標識

沖縄の道路にある『動物注意』の標識、描かれているのは…?

社会 By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

山間部など自然豊かな場所を通る道路には、『動物注意標識』と呼ばれる、動物の飛び出しへの注意をうながす標識が立てられています。 この標識にはシカやタヌキなどさまざまな動物が描かれていますが、地域ごとの珍しい標識も存在します…

会見に出席する大谷翔平選手の写真

大谷翔平「嬉しく思います」 来春のWBCの出場表明に「涙が出た」「これは熱い」

スポーツ By - grape編集部

メジャーリーグ『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手が2025年11月25日に、自身のInstagramを更新。 2026年3月に開幕する野球の世界大会『ワールド・ベースボール・クラシック(以下、WBC)』へ…

『ブックサンタ 2025』の看板(撮影:grape編集部)

「子供たちの笑顔を思い浮かべながら…」 書店でサンタクロースになれる『ブックサンタ』とは?

ニュース By - ずいきゅう

何気なく道を歩いている時でも、ふと惹かれる看板が目に入ることがありますよね。 2025年11月、仕事を終えて帰宅する途中、筆者は会社の最寄り駅近くの書店で『ブックサンタ 2025』と書かれた看板を発見しました。 看板には…

ナンバープレートにモザイクをかけるイメージ

車のナンバーは個人情報になる? モザイクを入れる理由を調べてみたら…

社会 By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

SNSや動画サイトにアップされている写真や映像を見ると、車のナンバープレートにモザイクが掛けられていることがほとんどです。 そもそも『ナンバープレートを見られること』にどんなデメリットあるのでしょうか。 例えば、その車の…

背後を気にする女性の写真

歩く時は前だけ見る?時々振り返る? 元警察官が教える『正解の歩き方』は…【防犯のコツ】

社会 By - りょうせい

かつて警察官として10年勤務していた筆者。現役時代、何より口酸っぱく教え込まれたのが『背後を取られるな』という教訓でした。 危険がどこから現れるのか…。そのほとんどは『前』ではなく、『背中側』。 警察を離れた今でも、この…

置き忘れた傘のイメージ画像

誰かが置き忘れた傘、持って行ってもいい? 意外と知らない『忘れ物』の考え方

社会 By - ことのは

外を歩いていたら突然雨が降ってきて、近くのコンビニエンスストアの傘立てに刺さっていたビニール傘を拝借する…。 街中でこんな行為を見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。 確かに、傘は雨が上がれば不要な荷物になり、…

北海道の動物飛び出し注意看板のイメージ画像

ほかの地域では見られない? 北海道にあるレアな『動物注意』の標識、もっとも数が多いのは…

社会 By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

山間部を通る高速道路や一般道には、真ん中に動物のイラストが描かれたひし形の標識が立てられていることがあります。 これは『動物飛び出し注意』の警戒標識。描かれている動物はシカやタヌキ、サルなどが思い浮かぶでしょう。 しかし…

道路標識と横断歩道の写真

なんで2種類あるの? 歩行者の交通看板、『1人』と『2人』はどう違う

社会 By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

横断歩道には、青地に白で人が描かれている三角形の道路標識が立てられています。 これは『ここに横断歩道がある』ということを示しているもの。 横断歩道標識には『大人が1人』のバージョンと『子供が2人』のバージョンがありますが…

page
top