issues

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

救急車の画像

※写真はイメージ

外に持ち歩いていると便利な、モバイルバッテリー。

スマートフォンやタブレット端末を電源がなくても充電できるため、災害時などにも役立ちます。

そんな、何かと役立つモバイルバッテリーですが、注意しなければいけない点もあるようです。

2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。

高温下にモバイルバッテリーを放置すると、発火の危険が!

夏は、自動車内が高温になりがちです。

製品事故対策室によれば、モバイルバッテリーを高温になった車内に放置すると、破裂や発火の恐れがあるとのこと。

投稿に添えられた動画を確認すると、モバイルバッテリーが次第に膨れ上がり、発火しています。

車内に置いておいただけで、このような事故が起きる可能性があるとは、考えただけで恐ろしいですね。

モバイルバッテリーのほか、スプレー缶など、高温下での使用や保管を禁止している商品は、車内に放置しないようにしましょう。

モバイルバッテリーの画像

※写真はイメージ

スプレー缶の画像

※写真はイメージ

製品事故対策室の注意喚起には、「知らなかった。これは怖い」「危ない!気を付けないといけないですね」などの声が上がっています。

自動車を利用する時には、放置することがないように、モバイルバッテリーの所在を必ず確認するようにしましょう。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
@kochijiko

Share Post LINE はてな コメント

page
top