2025年の『スタージョンムーン』がいよいよ! 満月に何を願う?
公開: 更新:

※写真はイメージ

2025年最大の『スーパームーン』がいよいよ! 特別な満月を眺めよう満月が2025年11月、1年の中でもっとも地球に接近することをご存知ですか。

【2025年】オリオン座流星群はいつ見られる?見頃の時間や方角、流星の特徴を徹底解説!オリオン座流星群の見頃の時間帯や、流星群の観測のコツを紹介します。事前に確認して、2025年の観測を楽しみましょう。
- 出典
- 国立天文台
grape [グレイプ] issues
『ピンクムーン』や『フラワームーン』など、満月にはそれぞれ、名前が付けられています。
もともとはアメリカ先住民が、満月に名前を付け、季節を把握していたことにちなんでいるのだそう。
毎年8月の満月は『スタージョンムーン』と呼ばれていることをご存知でしょうか。
※写真はイメージ
2025年の『スタージョンムーン』の見頃は?
『スタージョン』とは、英語で『チョウザメ』のこと。
イチゴが実る6月の満月が『ストロベリームーン』と呼ばれるように、北米の五大湖周辺で、チョウザメ漁が8月にピークを迎えることから『スタージョンムーン』と名付けられたそうです。
国立天文台によれば、2025年の『スタージョンムーン』は、8月9日16時45分に満月を迎えるといいます。
同時間は明るいので、暗くなるのを待って空を見れば、大きな『スタージョンムーン』を眺めることができるかもしれませんね。
チョウザメがたくさんの卵をつけることから、「人間関係やビジネスの輪を広げ、チャンスを高めてくれる」といういい伝えもある、『スタージョンムーン』。
同日は暑さ対策をしっかりして、願いを込めながら、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]