月の『色』を強調した結果? 言葉を失った…
公開: 更新:
妻に内緒で買ったのに… 届いた荷物に「これはバレる」「梱包がウマすぎて笑った」阿諏訪泰義(@ushirocityaswa)さんは『鹿のスカルホーン』を購入しました。とても大きなサイズですが…妻に購入を伝える前に、自宅に届く日を迎えてしまったといいます。しかし、妻が気が付くのは時間の問題かもしれません。なぜなら…。
寿司パックに「素直で笑った」「これは買う」 シールに印字された言葉が?寿司の値札シールの言葉に、クスッ!
grape [グレイプ] trend
月を思い浮かべた時、月の色を「モノクロ」もしくは「黄色」と答える人が大半かと思います。
しかし、月は「色彩が豊かである」ともいわれています。
事実、月の表面を覆うチタンをはじめとした鉱物に太陽の光が当たると、わずかですが白や黒以外の色を見ることができます。
写真家のアンドリュー・マッカーシーさんは、自身が撮影したスーパームーンの写真を独自に解析。
表面の色の違いを強調した写真を公開したところ、一般的によく知られる月とは別物に思える美しい姿に、驚きの声が上がりました。
なぜこうした色の違いが生まれるのかについて、アンドリューさんはこのように説明しています。
まるで宝石のような姿に、写真を見た人からは絶賛と驚きの声が相次いで寄せられています。
・壁紙に欲しい美しさ。
・以前、何かのTV番組で、普通よりも色が多く見える人は、月の色を「白、青、オレンジ、黒」といっていました。その人の目には、こういう月が映っていたのかもしれませんね。
・もはやアート作品!
アンドリュー・マッカーシーさんの写真は、画像編集ソフトを使い、色を強調した写真のため、実際の月はほぼモノクロといってもいいでしょう。
しかし「月が色彩豊かである」と知っていると、見慣れたはずの夜空の月も、不思議と特別に見えてきますね。
[文・構成/grape編集部]