月と土星が一緒に… 写真家の1枚に「初めて見た!」「大感激」
公開: 更新:


かわいらしい2匹の“ウサギ”の横に? まん丸ビジュアルの正体に「躍動感がすごい」「見入ってしまった…」2025年9月8日未明、約3年ぶりの皆既月食が全国各地で観測されました。おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さんは、月をモチーフにしたおにぎりを作って、同日を楽しんだようです。

【天体】皆既月食דネギ”みたいな流星 奇跡の1枚に「シュールで笑った」「最高すぎる!」山梨県を訪れ、皆既月食を見ながら写真を撮っていた、やさもさ(@yasa_mosa)さん。皆既月食と富士山を収めた写真をXに投稿すると、大きな反響が上がりました。美しい月と壮大な山の共演に加えて、もう1つ写り込んだ存在に注目が集まったようです。
旧暦の8月15日に見れる月を指す、中秋の名月。
春や夏に比べて、乾燥した空気が、月をくっきりと夜空に映し出すといわれています。
きれいな月を眺めながら、月見団子を食べるのも、風情があっていいですよね。
北海道で撮影された、中秋の名月
写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんは、中秋の名月である、2024年9月17日に、Xを更新。
北海道で撮影したという、中秋の名月を写した作品を公開しました。
3万件以上の『いいね』を集め、多くの人を惹き付けた写真がこちら!
う、美しい…。
夜空に大きく浮かび上がる月は、息を呑むほど神秘的ですね。
さらに、右側をよーく見てみてください。
光っているのは土星で、拡大すると周りを回る環も見えますよ!
クリックすると画像を拡大します
また、KAGAYAさんは、昇ったばかりでオレンジ色に写る中秋の名月も公開しました。
光によって、違った色を見せてくれるのも、月の魅力といえるでしょう。
KAGAYAさんは「貝殻を敷き詰めた道が青白く浮かび上がって、幻想的でした」とコメントしています。
【ネットの声】
・自分が住んでいる場所は雨で見られなかったので、ありがたいです。
・写真家の作品はやっぱりすごいですね…。美しい。
・土星の環、初めて見れた!大感激です。
見る人を引き寄せる、不思議な魅力を持つ、月。
中秋の名月を見逃した…という人は、KAGAYAさんの作品を眺めながら、秋を感じてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]