issues

2年ぶりの『ブラックムーン』がいよいよ! 夜空に何を願う?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

月

※写真はイメージ

昔から、月の神秘的な姿に魅了され、人々は月に名前を付けてきました。

『ピンクムーン』や『ストロベリームーン』など、満月に名前が付いているのは有名ですよね。

では、特別なタイミングの新月を『ブラックムーン』と呼ぶことはご存じでしょうか。

2025年8月23日は『ブラックムーン』

『ブラックムーン』の定義は諸説ありますが、大きく分けて2つです。

1つは1か月に新月が2回訪れた際の、2回目の新月を指し、もう1つは、春分、夏至、秋分、冬至で区切られた1つの季節に新月が4回訪れた際の、3回目の新月をこう呼んでいます。

月

※写真はイメージ

2025年の夏季には、6月25日、7月25日、8月23日、9月22日に新月となるため、8月の新月が『ブラックムーン』に当たるのだとか。

同じ季節に4回の新月が見られる『ブラックムーン』は、2023年5月以来なので、2025年8月23日はおよそ2年ぶりの現象といえるのです。

新月の日は夜空を見上げよう

新月は『始まり』を象徴し、新しい目標を立てたり、チャレンジするのにふさわしい時期とされています。

『ブラックムーン』は、そのパワーがさらに強まるタイミングといわれているのです。

新しい一歩を踏み出したり、大きな夢に向かってスタートを切ったりしてみてもいいかもしれませんよ。

空

※写真はイメージ

いわずもがな、肉眼では観察できない、新月。

一方で、星空を観察したり、天体を写真に収めたりするのにはぴったりな日といえます。

生まれ変わった自分を願いながら、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top