2年ぶりの『ブラックムーン』がいよいよ! 夜空に何を願う?
公開: 更新:

※写真はイメージ

約3年振りの『皆既月食』がいよいよ! さらに【土星】が見れるチャンスも?2025年9月8日未明、日本全国で見られる貴重な天体ショーがあることはご存知でしょうか。太陽と地球、月が一直線に並ぶことで起きる、皆既月食が約3年ぶりに見られますよ!

【2025年】ハーベストムーンやコーンムーンとは?いつ見られる?意味や満月になる日、願い事との関係性も解説!秋の夜空を彩るハーベストムーンとコーンムーン。その意味や由来を解説します。また、今年はいつ見られるかや、願い事に関するジンクスもご紹介。知っていると月を見るのがもっと楽しくなるかもしれません。
- 出典
- 国立天文台
昔から、月の神秘的な姿に魅了され、人々は月に名前を付けてきました。
『ピンクムーン』や『ストロベリームーン』など、満月に名前が付いているのは有名ですよね。
では、特別なタイミングの新月を『ブラックムーン』と呼ぶことはご存じでしょうか。
2025年8月23日は『ブラックムーン』
『ブラックムーン』の定義は諸説ありますが、大きく分けて2つです。
1つは1か月に新月が2回訪れた際の、2回目の新月を指し、もう1つは、春分、夏至、秋分、冬至で区切られた1つの季節に新月が4回訪れた際の、3回目の新月をこう呼んでいます。
※写真はイメージ
2025年の夏季には、6月25日、7月25日、8月23日、9月22日に新月となるため、8月の新月が『ブラックムーン』に当たるのだとか。
同じ季節に4回の新月が見られる『ブラックムーン』は、2023年5月以来なので、2025年8月23日はおよそ2年ぶりの現象といえるのです。
新月の日は夜空を見上げよう
新月は『始まり』を象徴し、新しい目標を立てたり、チャレンジするのにふさわしい時期とされています。
『ブラックムーン』は、そのパワーがさらに強まるタイミングといわれているのです。
新しい一歩を踏み出したり、大きな夢に向かってスタートを切ったりしてみてもいいかもしれませんよ。
※写真はイメージ
いわずもがな、肉眼では観察できない、新月。
一方で、星空を観察したり、天体を写真に収めたりするのにはぴったりな日といえます。
生まれ変わった自分を願いながら、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]