issues

わずかな時間にしか見られない400年ぶり天体ショー! 17日夜は月とともに?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2020年12月21日、木星と土星が最接近します。日が暮れたわずかな時間だけ見られる光景なので、チャンスを逃さないようにしてください!

さらに、この接近はなんと約400年ぶりなんだとか。

国立天文台によると、同月17日には木星と土星の近くに細い月が見え、美しい眺めになるといいます。

高度が低いため、見晴らしのよい場所で観察するのがいいでしょう。

人によって、肉眼では1つの星に見えるかもしれません。望遠鏡を使って観察すれば木星の周りに、ガリレオが発見した4つの衛星『ガリレオ衛星』も観察できるそうです。

※写真はイメージ

また、木星と土星が近づき『グレート・コンジャクション』が起こる日といわれています。

『グレート・コンジャクション』は、「200年に一度の転換期」や「新たな時代の幕開け」などといい伝えられているのだとか。

貴重な、木星と土星の最接近を観察し、2021年の幕開けへ気持ちの準備をするのもいいかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

ジャンボタニシの卵の写真

「絶対に触らないで」 ピンクの粒の正体に「知らなかった…」「広まるべき」少しずつ気温が上がり始める春は、過ごしやすい時期。陽気も心地よく、外出をしたくなりますよね。 『芽吹きの時期』といわれるだけあって、多くの草花が美しい姿を見せるほか、さまざまな生き物が姿を現します。 だからこそ、外で珍し...

アジサイの画像

料理に添えないで! 注意喚起に「知らなかったら、食べちゃうよ」しかし、アジサイの葉は食べると中毒症状を引き起こす危険性があることを知っていますか。

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top