entertainment

ほんの数秒の『間』があなたの印象を変える「がっかり」されないためにできること

By - 吉元 由美  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カップを持つ女性の写真

吉元由美の『ひと・もの・こと』

作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。

たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会った気になる物から愛用品、そして日常話から気になる時事ニュースなど…さまざまな『ひと・もの・こと』に関するトピックを吉元流でお届けします。

『間』という余裕から生まれるもの

何事においても『間』は大切です。

どんなに仲のいい友達同士であっても、適度な距離、『間』があったほうがいい。

お互いに近づきすぎると遠慮がなくなり、言葉が過ぎてしまうこともあるかもしれない。

そんなほんの小さなことで人間関係にヒビが入ることがあります。

友達と会話する女性の写真

会話にも『間』が必要です。

流れの早い川のように話す人。まくし立てるように話す人。相槌や、言葉を挟む間もなく話す人がいます。

伝えたいことがたくさんあり、伝えたい一心なのかもしれない。

でも、それは『会話』とは言えないし、その人の話も入ってこないでしょう。

会話はキャッチボールですから、ポーンと投げる。キャッチする。そしてポーンと投げ返す。

そのリズムが会話を深めていくのではないかと思います。

友達と会話する女性の写真

マウントを取る、という言葉があります。

「あ、それ知ってる知ってる」と、相手の話に被さるようにして、会話を奪う。延々と自分のことを話し続ける。

自慢話であったり、さりげなく(すごいでしょ)という気持ちを散りばめてくる。

こちらは、その人の承認欲求を満たす相槌しか打ちようがありません。

もしもそこに『間』があれば、奪われた会話をゆるりと取り戻すことができるかもしれないし、話題を変えることもできるかもしれません。

グラスの写真

あるパーティーでこんなことがありました。

ホスピタリティのメンターと呼ばれている方を紹介され、名刺交換をした時のこと。

「吉元です」と名刺を交換した途端、その方は知り合いの人がいたらしくそのまま行ってしまいました。

お会いしたいと思っていた方だったので、がっかりしました。

名刺交換というのは出会いの場ですから、しっかりと相手のことを受け止める『間』が大切だと思った出来事でした。

名刺交換する女性の写真

また、亡くなられた中山美穂さんのお別れの会に行った時のこと。

妹の忍さんにご挨拶をし、お悔やみの言葉をお伝えしようとしていると、後ろに並んでいた人が、「ライターの○○です」と割って入ってきました。

中途半端なままその場を失礼したのですが、胸の奥にざらっとしたものを感じたことでした。

海と夕日の写真

ほんの1秒、2秒の『間』でも、それは自分の思い、相手の思いを味わう時間なのです。

その場に一緒にいることを感じ合えるのが、『間』の極意と言えるでしょう。

『間』は瞬間の沈黙、もしかしたらとても雄弁な沈黙なのです。

しっかりと向き合って、相手の言葉をゆったりと聞き、受けとめるのは、その人への敬意の表れなのですね。

それが、人との豊かなつながりを創っていくのです。

いのちを紡ぐ言葉たち かけがえのないこの世界で

いのちを紡ぐ言葉たち かけがえのないこの世界で

吉元 由美
1,584円(08/17 03:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

※記事中の写真はすべてイメージ


[文・構成/吉元由美]

吉元由美

作詞家、作家。作詞家生活30年で1000曲の詞を書く。これまでに杏里、田原俊彦、松田聖子、中山美穂、山本達彦、石丸幹二、加山雄三など多くのアーティストの作品を手掛ける。平原綾香の『Jupiter』はミリオンヒットとなる。現在は「魂が喜ぶように生きよう」をテーマに、「吉元由美のLIFE ARTIST ACADEMY」プロジェクトを発信。
吉元由美オフィシャルサイト
吉元由美Facebookページ
単行本「大人の結婚」

辻希美さん

辻希美、第5子の名前を発表 全員に『空』が付くのはなぜ?キラキラネームの新規制も…辻希美さんが第5子の名前を発表しました。5人の子供の名前に共通するのは『空』という文字。実は以前、杉浦太陽さんは『空』の文字を長女の名前に入れた理由を明かしていました。

GACKTさん

GACKT「仕事が長続きしないのなら…」 ハッとする考え方4選「仕事がツラい」という相談に、GACKTさんの回答は?ハッとする考え方4つを紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top