
トレンド

同僚「いつも定時で帰って何すんの?」 問いかけの裏にある本心に、ヒヤリ
ビジネスダ・ヴィンチニュースで漫画を連載している、漫画家のさわぐちけいすけ(@tricolorebicol1)さん。 夫婦間のエピソードや、さまざまな人の悩みへの対処法を漫画で描いています。 さわぐちけいすけさんの作品 週末にな…

同僚男性の飲み物をもらおうとした後輩 続く展開に、悶絶!『先輩がうざい後輩の話』
エンタメしろまんた(@mashiron1020)さんが描く、人気漫画『先輩がうざい後輩の話』の第60話が公開されました! 最初は「うざい」と思っていた先輩男性のことが、好きになってしまった様子の後輩女性。そんな2人のもどかしい姿…

昭和世代が驚いた、中学生の会話 「時代は変わった」と思ったものの?
エンタメ昭和〜平成初期に生まれた世代から、絶賛の声が寄せられている漫画をご紹介します。 昔を思い出して懐かしくなり、自分の青春時代と重ねて甘酸っぱくなる…そんな、ホリプー(@horipu)さんの漫画がコチラです。 「最近の子はS…

「考え直してほしい」 高校を中退した女性の『その後』に反響続々
エンタメ「中退って、全然カッコよくない」 自身も高校を中途退学している、お笑い芸人の紺野ぶるまさんの『思い』が反響を呼んでいます。 2019年2月14日放送のバラエティ番組『アメトーーク! 』(テレビ朝日系)で取り上げられたテー…

池江選手の発表で注目される『ドナー登録』 登録歴25年の女性が明かす実体験に反響
ライフ2019年2月12日に、競泳の池江璃花子(いけえ・りかこ)選手が、白血病と診断されたことをTwitterで報告しました。 池江選手に骨髄の移植が必要になるかはまだ分かっていませんが、世間では発表をキッカケに、白血病の治療…

老化が激しくなったと落ち込む女性 すれ違いざまの会話を聞くと「元気をもらった」
エンタメ日常の出来事や忘れなられない人々との出会いを漫画にしている、カマタミワさん。 忙しい日が連日続いていたある日、カマタミワさんは疲れがなかなか取れない自らの老化を嘆いていました。 しかし、通りすがりの女性たちの会話に元気を…
動画
エンタメ
ニュース
新着

もう買った? スタバの『SAKURAシリーズ』2019年のデザインが秀逸
グルメスターバックスの『SAKURAシリーズ』といえば、毎年、発売前から話題を呼ぶ人気シリーズです。 2019年のテーマは、満開の桜のうつろいゆく美しさを表現した、『凛』と『陽』の2つ。第1弾となる『凛』は、2019年2月15…

大人ニキビができる理由とは? 医師が解説
ライフ毎週月~木曜日夕方4時から放送しているニッポン放送『草野満代 夕暮れWONDER4(ワンダフォー)』。人に伝えたくなるGOODな話とGOODミュージックが詰まった1時間40分です。 「草野満代 夕暮れWONDER4」(2…

市販の温泉卵が“ごちそうスープ”に大変身!
ライフ毎週月~木曜日夕方4時から放送しているニッポン放送『草野満代 夕暮れWONDER4(ワンダフォー)』。人に伝えたくなるGOODな話とGOODミュージックが詰まった1時間40分です。 「草野満代 夕暮れWONDER4」(2…

ミュンヘン・オリンピックで初めて「月面宙返り」を成功させた塚原光男の有名なひとこと
スポーツ偉人の歴史に残る場面での名言を取り上げる 「高嶋ひでたけと里崎智也サタデーバッテリートーク」の“名言名場面プレイバック”。2月9日放送ではスポーツ史のなかで圧倒的なインパクトを残したアスリートたちの名言を紹介した 197…

赤ちゃんをかわいいと思う本能~「ベビースキーマ」とは?
ライフ「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報に合わせて耳より情報を紹介する。今回は、成田ゆめ牧場より「一人で初めてのお買い物」の話題だ。 赤ちゃんって何でこんなにかわいいんだろう? と思ったことはないでしょうか。 人でも動物で…

瀬戸内寂聴 どん底から上ってくる力はとても強い
ライフ【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第918回 「もの」はどん底に落ちたら弾みで上ります。どん底の下はありません。どん底から上ってくる力、この新しい力はとても強い力です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 …

池江選手『白血病』告白でドナー登録に関心高まる中、木下ほうかの「お願い」とは
エンタメ2019年2月12日に、競泳の池江璃花子(いけえ・りかこ)選手が、白血病と診断されたことをTwitterで報告しました。 血液のがんといわれている白血病。池江選手に骨髄の移植が必要になるかはまだ明らかにされていません。し…

私たちが住む“世界”は、どんな“世界”?!
エンタメ【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第568回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…