テスト勉強に励む中2娘 父親が作ったお弁当に「これは笑う」「発想が最高」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
- 出典
- bento_star
勉強に励んでいる子供を見ると、親は応援したくなるもの。
我が子が頭をかかえていたら、親は勉強を教えてあげようと思うでしょう。
しかし、数十年前に習った知識を、パッと思い出して教えるのは難しいようです…。
中学2年生の娘さんを育てている、父親の、内田直人(bento_star)さんも、そんな歯がゆい思いをした1人。
ある日、美術の期末テストに向けて勉強していた、娘さんから、このような質問をされたといいます。
「彫刻の『考える人』の作者、誰だっけ?」
※写真はイメージ
あなたは、この質問の答えが分かりましたか。
正解は、『近代彫刻の父』と称される、フランスの彫刻家のオーギュスト・ロダンです。
名前を聞いたらピンときたものの、内田さんはすぐに答えることができなかったとか。
そんな内田さんの悔しい思いが、娘さんに作ったお弁当に現れていたようで…。
白米の上を見ると…トイレに座って考えているキャラクターがいるではありませんか!
内田さんが海苔を切り抜いて作ったのは、体験施設『うんこミュージアム』のキャラクターである、ウンベルトです。
うんこミュージアムの守り神であり、便座に座って宇宙の真理に思いを馳せる哲学者なのだとか。
よく見ると、ウンベルトと『考える人』には、アゴに手を当てて座っているポーズが共通しています。
こんなインパクトが絶大なお弁当を見れば、娘さんは、テストでも忘れずに『ロダン』と解答できたに違いありませんね!
投稿には、「お弁当なのにトイレ!?」「発想がすごいし、笑えて最高です」といったコメントが寄せられました。
内田さんが作ったお弁当には、『慌てるな』という思いを込められているとか。
娘さんは分からない問題があっても、じっくりと考えて、期末試験を乗り越えたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]