テスト勉強に励む中2娘 父親が作ったお弁当に「これは笑う」「発想が最高」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
- 出典
- bento_star
勉強に励んでいる子供を見ると、親は応援したくなるもの。
我が子が頭をかかえていたら、親は勉強を教えてあげようと思うでしょう。
しかし、数十年前に習った知識を、パッと思い出して教えるのは難しいようです…。
中学2年生の娘さんを育てている、父親の、内田直人(bento_star)さんも、そんな歯がゆい思いをした1人。
ある日、美術の期末テストに向けて勉強していた、娘さんから、このような質問をされたといいます。
「彫刻の『考える人』の作者、誰だっけ?」
※写真はイメージ
あなたは、この質問の答えが分かりましたか。
正解は、『近代彫刻の父』と称される、フランスの彫刻家のオーギュスト・ロダンです。
名前を聞いたらピンときたものの、内田さんはすぐに答えることができなかったとか。
そんな内田さんの悔しい思いが、娘さんに作ったお弁当に現れていたようで…。
白米の上を見ると…トイレに座って考えているキャラクターがいるではありませんか!
内田さんが海苔を切り抜いて作ったのは、体験施設『うんこミュージアム』のキャラクターである、ウンベルトです。
うんこミュージアムの守り神であり、便座に座って宇宙の真理に思いを馳せる哲学者なのだとか。
よく見ると、ウンベルトと『考える人』には、アゴに手を当てて座っているポーズが共通しています。
こんなインパクトが絶大なお弁当を見れば、娘さんは、テストでも忘れずに『ロダン』と解答できたに違いありませんね!
投稿には、「お弁当なのにトイレ!?」「発想がすごいし、笑えて最高です」といったコメントが寄せられました。
内田さんが作ったお弁当には、『慌てるな』という思いを込められているとか。
娘さんは分からない問題があっても、じっくりと考えて、期末試験を乗り越えたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]