lifestyle

「これ、ウナギ?」と夫が間違えるほど! 玉子焼きに入れたコスパ食材とは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『うまき風卵焼き』写真

お弁当のおかずの定番で、幅広い世代が大好きな玉子焼き。

味付けや具材次第で、いろいろな味を楽しめますよね。

食品メーカーのマルハニチロ株式会社(以下、マルハニチロ)のウェブサイトでは、同社の商品を使った玉子焼きのレシピが紹介されています。

早速、気になった筆者が作ってみました。

缶詰『いわし蒲焼』を使った『うまき風卵焼き』

気になったレシピとは、マルハニチロの缶詰『いわし蒲焼』を使った『うまき風卵焼き』

高級食材であるウナギの代わりに、缶詰で手軽に作れるのが嬉しいですよね。

材料はこちら。

材料(2人分)

いわし蒲焼 1/2缶

卵 3個

【A】塩 少々

【A】みりん 大さじ1/2

【A】水 大さじ3

サラダ油 小さじ2

マルハニチロ株式会社 ーより引用
『うまき風卵焼き』の材料の写真

まず、ボウルに卵3個分を割り入れ、『A』を加えて、溶きほぐしましょう。

『うまき風卵焼き』を作る写真

玉子焼き器を中火で熱し、サラダ油を薄く塗ります。卵液の4分の1の量を流し入れ、焼きましょう。

卵が少しずつかたまってきたら、奥側から数cmほど空けて、『いわし蒲焼』を並べます。

『うまき風卵焼き』を作る写真

卵を『いわし蒲焼』にかぶせて、巻いてください。

続いて、巻いた卵を奥側に寄せた後、空いたスペースにサラダ油を薄く塗ります。

残りの卵液の3分の1の量を流し入れ、手前に巻きましょう。

『うまき風卵焼き』を作る写真

さらに、この工程を2回繰り返してください。水を加えているぶん、かたまりにくい箇所があるので、注意しましょう。

『うまき風卵焼き』を作る写真

玉子焼き器から取り出し、ペーパータオルを使って形を整え、切り分けたら完成!

『うまき風卵焼き』の完成写真

実際に試食してみましたが、『いわし蒲焼』の甘いタレが玉子焼きにしみ込んでいておいしい!

みりんを使ったからか、ふわふわの食感も楽しめます。

一緒に試食した夫は「ウナギ、買ってきたの?」と、最初は本物のウナギと間違えたようでした。

筆者が種明かしをすると「これはつまみにいい!また作って」と気に入った様子。我が家のつまみレシピに仲間入りしそうです。

手軽に購入できる『いわし蒲焼』を使った、『うまき風卵焼き』。

玉子焼きの新たなレシピを試したい時に、作ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

卵とペンネだけで完成! プロが教える一品に「簡単すぎ」「すぐ作る」【弁当アイディア4選】忙しい日の献立やお弁当作りに役立つ簡単レシピをまとめました。材料2つで作れるパスタサラダや、豚こま肉を使ったボリュームおかず、カップめんを活用した意外な一品など、手軽で彩り豊かな料理がそろっています。

ゆでサンマのレシピ写真

「ゆでるなんて知らなかった…」プロが教える『目からウロコ』なサンマの食べ方がXで絶賛の嵐!この秋はサンマが安い!でも焼くのが面倒で手が出ない…そんな悩みを解決する、ゆでサンマのレシピがXで大絶賛されています。簡単なのにふっくらおいしい、新しい食べ方を試してみては?

出典
マルハニチロ株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top