卵液をアルミカップに入れて… でき上がったものに「その発想はなかった」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- 味の素株式会社
玉子焼きといえば、フライパンでくるくる巻くものというイメージがあるでしょう。
しかし、「正直、時間もかかるし面倒臭い」と思ったことはありませんか。
筆者もそう思っていた時、味の素株式会社のウェブサイトで目からウロコのレシピを発見しました。
それが、フライパンで巻かずにアルミカップに卵液を入れてトースターで焼く方法です。
しかもミックスベジタブルを入れるそうで、いつもの玉子焼きよりも栄養満点。
「時間がない時、巻く手間がないのはありがたい」と思い、試してみました!
巻かずに作る『カップ卵焼き』
必要な材料は以下の通りです。
まず、ボウルに卵を割りほぐし、ミックスベジタブル、牛乳、コンソメ、塩を混ぜ合わせます。
卵液をアルミの弁当カップに流し入れましょう。この時、大きめのスプーンを使うとやりやすかったです。
卵液の上に粉チーズを振りかけたら、オーブントースターで焼きあげます。我が家のトースターは1000Wで、5分ほど加熱しました。
表面がこんがりと焼けたら完成です!
くるくると巻く手間が省けるうえに、見た目もかわいい玉子焼きにテンションアップ!
コンソメが入っているので味付けもしっかりしています。ミックスベジタブルのごろごろとした食感も加わり、いつもの玉子焼きよりも食べ応えがありました。
表面のチーズもいいアクセントになっていてパクパク食べられるので、おやつにもぴったりではないでしょうか。
いつもの玉子焼きにフレッシュさが欲しい人や、玉子焼きをうまく巻けずに苦戦している人はぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]