『ナスの炊き込みご飯』が「泣きたくなるくらい最高」 レシピに「絶対に作る!」「たまらん」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @boku_5656
秋は『食欲の秋』『味覚の秋』と呼ばれることもあり、いろいろな食材が旬を迎える季節。
料理家のぼく(@boku_5656)さんは、夏から秋にかけて旬を迎えるナスを使った料理のレシピを投稿しました。
「そういえば、そんなに耳にしないなあ」という思いから、ぼくさんが作ってみたのは『ナスの炊き込みご飯』!
炊き込みご飯は、ご飯を炊く際に具材を一緒に入れて作る料理です。定番なのは、ゴボウやタケノコ、シイタケなどの具材でしょう。
ぼくさんが試しにナスを使って作ってみた結果、なんと「泣きたくなるくらいトロトロで最高だった」のだとか!
『ナスの炊き込みご飯』の作り方
必要な食材は、以下の通り。
メインのナス以外は、お好みにアレンジを加えてもいいかもしれません。
【作り方】
1.ご飯2合を洗い、30分ほど水に浸しておく。
2.多めの油で生姜のみじん切り1片を加熱。香りが出たら、豚ひき肉150gを加えて炒める。色が変わったら半月切りのナス3本を加えて炒める。
3.醤油を大さじ1.5、オイスターソースを大さじ1.5、みりんを大さじ1を加えてたれを絡め、2合のお米と2合の水と合わせて通常炊飯器する。
ボクさんによると、豚ひき肉ではなく、豚バラを使ってもとてもおいしくできるのだとか!
また、手元にオイスターソースがない場合は、鶏ガラスープの素といった、旨味系のものを加える手もあるとのことです。
こちらは、実際にぼくさんが作った『ナスの炊き込みご飯』。動画からも、トロトロ感が伝わってきます!
投稿は拡散され、「絶対に作る!」「これはたまらん」といった声が相次いでいます。
そして、早くも『ナスの炊き込みご飯』を作った人からは、そのおいしさに感動する声が寄せられました。
あなたも早速食材を買いに行って、このトロトロ感を味わってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]