
褒められた子供がムッとした理由 戸惑う大人にかけた言葉は…【きしもとたかひろ連載コラム】
Twitterやnoteで子育てに関する『気付き』を発信している、保育者のきしもとたかひろさん。 連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』では、子育てにまつわる悩みや子供の温かいエピソードなど、親や保育者をは…
育児・子育ての記事一覧ページです。
Twitterやnoteで子育てに関する『気付き』を発信している、保育者のきしもとたかひろさん。 連載コラム『大人になってもできないことだらけです。』では、子育てにまつわる悩みや子供の温かいエピソードなど、親や保育者をは…
子育て世代は家事に育児に仕事にと大忙し!また、核家族化や待機児童問題などで、パートナーのどちらかに育児負担がかかり過ぎる『ワンオペ育児』もたびたび問題となっています。 そんな中、カピパラおじさん(@woodybuzzmi…
家事も育児もほぼ1人でこなさなければならない『ワンオペ育児』。 実家や義実家といった頼る場所が近くになく、夫婦2人で家事育児仕事をする場合、パートナーのどちらかに育児と家事の負担がかかり過ぎてしまいます。 また離婚や死別…
小さいお子さんがいる家庭では、パパと一緒に寝る家庭と別で寝る家庭があると思います。みなさんは、どのように寝室を設けているでしょうか。 ハイパー主婦のうめのあゆみさんが、Instagramのフォロワーさんに聞いたアンケート…
緑豊かな公園に行ったことはありますか。公園内には遊具がたくさんあるのに、男の子って何故か森の中に突っ込んで行くんです。 「え?滑り台やりたいっていってなかった?」 「ちょっと森の中に行ってみる!」 3歳から5歳くらいの男…
昨今では、おうち英語を取り入れて、子どものころから英語に触れる環境を実現している家庭も増えていますね。 しかし、英語さえ話せれば、グローバルに活躍できる人材になるかと言えば、そうとも言えません。そこで、じわじわと実践して…
もうすぐ4月。入園入学、進級など新しい環境になる人も多いのではないでしょうか。 働くママも4月から保育園に預けて仕事復帰をするという方もいるかもしれません。 今回はそんなママが気になる、保育園に入れたあとに何ができるよう…
みなさんは、お子さんからお金に関する質問が来た時の返答を用意しているでしょうか。 お金に関する質問は、答えにくいなと思う方にぜひ参考にしていたきだい投稿を紹介します。 子どもに「お金持ちなの?」と聞かれたら 『子どもにお…
睡魔との戦いになりがちな、子どもの寝かしつけ。夫婦で協力して乗り切れれば良いのですが、「ママじゃないと嫌!」という子もいて、なかなか、うまく分担できないものですよね。 2人の子どもを育てる、まきこんぶさんが、Instag…
子供が3歳になると、語彙が増えておしゃべりが上手になったり、運動能力も発達していろいろな遊びができるようになったりと、心身ともに大きな成長が見られます。 子連れでの外出も、少し楽になってくる時期なので「そろそろ何か習いご…