lifestyle

「その手があったか」「え、マネする」 ベビーカーで電車に乗った母、取り出したものが?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

電車に乗る子供の写真

幼い子供は好奇心おうせい。目に入ったものを触りたがったり、大人のマネをしたがったりしますよね。

いろんな経験をすることで、子供は成長していきます。親としては可能な限り、そういった願望を叶えてあげたいと思うものです。

電車に乗る子持ちの母親が『活用したモノ』

1児の母親である、かめ(@ktan0v0)さんは、電車に乗るたび、気になっていることがありました。

それは、1歳になる息子さんが電車の吊革につかまりたがること。ぶら下がっている吊革が、オモチャのように見えたのでしょうか。

しかし、ベビーカーに乗っている息子さんは、まだ吊革につかまることができません。そこで、かめさんは『あるアイテム』を持ち歩くことにしたのです!

電車に乗る子供の写真

かめさんが用意したのは、100円ショップ(通称:100均)で販売されているオモチャ『どこでもつりかわ』。

このオモチャを使えば、いろんな場所に本物そっくりな吊革をぶら下げることができるのです!

自分も大人たちの『仲間入り』をした気分になったのか、息子さんはどこか満足げ。そして、そんな我が子を見て、かめさんも大満足だったことでしょう。

我が子の愛らしい夢を叶えるアイディアに、子育て経験者からは絶賛の声が寄せられました!

・このオモチャはすでに持っているけれど、その手があったか…!

・『イヤイヤ期』の我が子は、このオモチャを使ったら一緒に歩いてくれるようになりました!

・え、マネするわ。子供の夢を叶えてあげられる最高のアイテムだ!

外出する際、「子供が騒ぎ出さないだろうか」と不安になってしまう親は多いといいます。

こういったアイテムを使えば、子供の気を逸らしたり、不満を解消できたりするかもしれません。

かめさんは『セリア』で購入したとのことですが、『どこでもつりかわ』は、さまざまな100均で販売されている模様。店に立ち寄った際は、オモチャ売り場を覗いてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
@ktan0v0

Share Post LINE はてな コメント

page
top