lifestyle

セリアで見つけた『小さなカバー』 使い道に「こんなのほしかった!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スライドカバーの写真

暖かくなると、バーベキューやピクニックなど、屋外で飲食をする機会が増えますよね。

ペットボトルやビンよりも冷えやすく、クーラーボックスにも収まりがいいので、缶飲料を持参することも多いでしょう。

しかし、缶は一度開けてしまうと蓋ができないため、不便に感じたことはありませんか。

先日、100円ショップの『セリア』で買い物をしていると、あるアイテムを見つけました。

実際に使ってみたところ、とても便利だったので紹介します。

セリアの『スライドカバー』を使ってみた!

購入したのは、こちらの『スライドカバー』です。

スライドカバーの写真

3個入りで、税込み110円でした。

スライドカバーの写真

使い方は簡単です。まず、缶飲料の飲み口を開けたら、『スライドカバー』をタブの下にスライドさせるようにはめ込みます。

缶の写真
スライドカバーの写真
スライドカバーの写真

そして、矢印の方向に回してみると…。

スライドカバーの写真

飲み口に蓋をすることができました!

スライドカバーの写真

これがあれば灰やホコリ、虫などが飲み口から入ってしまう心配がないので、安心して食事や会話を楽しめますね。

片手で簡単に回せるのも高ポイントです。飲む時や、再び蓋をする時も、毎回矢印の方向に回して使います。

対象の缶のサイズは?

『スライドカバー』は缶の直径約66mm、内径約55mmの缶飲料に対応しているとのこと。

スライドカバー説明書の写真

先ほど筆者が試したのは、一般的な缶ビールや缶チューハイなどと同じ350㎖の缶飲料で、ぴったりとハマりました。

ちなみに、自動販売機でよく見かける小さめの缶コーヒーに使ってみたところ…。

缶の写真

タブにはめ込むことは可能ですが、缶の直径が足りないので回せませんでした。

スライドカバーの写真
スライドカバーの写真

付け外しの際にケガをする可能性もあるので、対応サイズ以外の缶飲料に使用するのはやめましょう。

また、『スライドカバー』を付けていても密閉はされていないので、必ず飲み口を上にして保管してくださいね。

缶飲料の飲み口に簡単に蓋を付けられる『セリア』の『スライドカバー』。

1つ持っておくと、屋外で衛生的に缶飲料を楽しむことができますよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top