lifestyle

暑い日こそ飲みたい! 紅茶の楽しみ方に「真似する」「ハマりそう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ティーサイダー

ノドが渇いた時やリフレッシュしたい時にぴったりな、サイダー。

サイダーをそのまま飲んでも十分おいしいですが、紅茶を混ぜたアレンジを楽しんでみませんか。

本記事では、暮らしの裏技を紹介している、なちゃ(nacha_rakurashi)さんのInstagramから、『ティーソーダ』の作り方を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

紅茶とサイダーの『ティーソーダ』

なちゃさんが紹介する『ティーソーダ』は、甘さと香りのバランスが絶妙なドリンク。

紅茶の種類や濃さを調整すれば、自分好みの味にもアレンジできます。

【材料】

・紅茶のティーバッグ

・蒸らし用の湯

・サイダー

・氷

まず、ティーバッグを耐熱カップに入れ、少なめのお湯を注いで蒸らしましょう。

紅茶のティーバッグをお湯で蒸らしている様子

グラスには氷をたっぷりと入れておきます。

グラスに入った氷

濃いめに抽出して冷ましておいた紅茶を、グラスに注いでください。

氷の入ったグラスに紅茶を入れている様子

サイダーを加えて軽く混ぜれば、爽快な『ティーソーダ』のできあがりです。

完成したティーソーダ

アレンジ無限!家族みんなで楽しめるドリンク

紅茶の種類を変えれば、子供から大人まで幅広く楽しめます。

カフェインを控えたい時には、ノンカフェインのルイボスティーを使うのがおすすめです。まろやかでやさしい味わいに仕上がり、子供や妊娠中の人でも安心して楽しめるでしょう。

ダージリンなら華やかな香りに、アールグレイなら柑橘の風味がさわやかに広がります。

『ティーソーダ』は、暑い日やリフレッシュしたい時にぴったりの1杯です。お気に入りの組み合わせを見つけて、毎日のひと時に楽しんでみてください。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

出典
nacha_rakurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top