lifestyle

牛乳を250ml注ぐと? できたものに「パンにディップしたら最高」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レシピの写真

寒い日が続き、本格的な冬が到来しつつある、2024年12月現在。

身体が冷えると、温かい料理を食べたくなりますよね。

まいのごはん。(maino_gohan24)さんは、Instagramで鶏もも肉をふんだんに使用した『鶏肉ときのこのクリーム煮』のレシピを公開。

生クリームなしで、濃厚でおいしいクリーム煮を作ることができますよ!

『鶏肉ときのこのクリーム煮』

【材料(2人ぶん)】

・鶏もも肉 300g

・シメジ 2ぶんの1袋⁣

・タマネギ 2ぶんの1個⁣

・パセリ 適量⁣

・粗びき黒コショウ 少々⁣

・バター 10g

・塩コショウ 各少々⁣

・小麦粉 大さじ2杯

<クリームの材料>

・牛乳 250⁣㎖

・顆粒コンソメの素 大さじ1⁣杯

・砂糖 小さじ2ぶんの1杯⁣

まず鶏もも肉をひと口大にカット。ポリ袋に塩コショウ、小麦粉を入れ、全体にまぶすように振りましょう。

レシピの写真

シメジの石突きを落としてほぐし、タマネギは薄切りにします。

レシピの写真

バターを入れたフライパンを中火で熱し、鶏もも肉を皮目から焼いてください。皮に焼き色が付いたら、裏返します。

レシピの写真

タマネギを加えた後にふたをして、弱火でしんなりするまで蒸し焼きにしましょう。

レシピの写真

シメジと小麦粉を加えて全体に馴染ませたら、クリームの材料を加え、そのまま中火でとろみが付くまで、混ぜながら煮ます。

レシピの写真
レシピの写真

器に盛って、粗びき黒コショウとパセリを振りかけたらでき上がりです!

※動画はInstagram上で再生できます。

クリーム煮のとろみが、牛乳と小麦粉によって見事に再現されているではありませんか!

鶏もも肉のジューシーな旨味が溶け込んでいて、とてもおいしそうですね!

投稿には「冷蔵庫にあるもので簡単に作れて嬉しい」「寒い時期に沁みますね」「パンにディップしたら最高」といったコメントが寄せられました。

寒い時期にピッタリのクリーム煮のレシピ。自宅で温かいものが食べたくなった時に、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
maino_gohan24

Share Post LINE はてな コメント

page
top